ちょっと待って!その散骨業者で大丈夫?

遺骨の不法処理を防ぐプロの判断基準
近年、遺骨の不法処理や不法投棄が報道されることがあります。
この記事では、衝撃的な事例を元に、散骨や改葬を依頼する際に潜むリスクを徹底解説。
大切な故人様の供養を任せるための「優良業者を見抜く3つのチェックリスト」をプロの視点からお伝えします。
- 散骨を検討中で業者選びに不安がある方
- 遺骨の取り扱いについて知識を得たい方
- 墓じまい後の供養を失敗したくない方
1.【序章】遺骨をゴミにする業者の実態

葬送の多様化が進み、散骨や改葬(墓じまい)を選ぶ方が増える中で、依頼した遺骨が不法に扱われるという衝撃的な事件が相次いでいます。
遺骨の取り扱いは、単なる「作業」ではなく、故人様の尊厳を守る神聖な供養そのものです。
しかし一部の業者は、その倫理観を欠き、法を無視した行為に走っています。
本記事では、実際に報道された二つの事例を通じて、遺骨の取り扱いを巡るリスクを解説します。
そしてあなたが後悔しないために、信頼できる優良業者を見抜くためのチェックリストをお伝えします。
2.【警告】衝撃!施設が行った遺骨粉砕事件

まず紹介するのは、障がい者支援施設で発生した、倫理観の欠如が際立つ事件です。
📌 事件の概要(熊本県・希望の輪)
熊本県の就労支援施設「希望の輪」は、墓じまいを依頼された遺骨を、利用者(障がいのある方々)にハンマーで粉砕させるという作業を行わせていました。
さらに驚くべきことに、粉骨後の遺骨を市内の農地(畑)に無許可で撒いていたと報じられています。
🚨 違法性のポイント
💡 人格尊重義務違反 : 障がい者に遺骨粉砕の作業を強いたことは、障害者総合支援法における利用者の人格尊重義務に反する重大な問題です。
💡 墓埋法違反の可能性 : 遺骨を無許可で農地に散布する行為は、墓地、埋葬等に関する法律(墓埋法)に違反する可能性があります。
この事例は、「誰が、どのような倫理観を持って遺骨を扱うのか」という、業者選びの根本的な重要性を強く示しています。
【出典】2023年3月29日付・朝日新聞デジタルの報道より
朝日新聞「障害者施設が遺骨を粉砕し畑にまく 熊本県が指定取消し」
3.【裏切】石材店による骨つぼ不法投棄

遺骨の不適切な取り扱いは、特定の事業者や施設での問題だけではありません。
伝統的な石材業者からも、重大な事件が報じられています。
📌 事件の概要(石材店経営者逮捕)
改葬作業(遺骨を別の骨つぼに移す工程など)を請け負っていた石材店経営者が、警視庁により遺骨遺棄および廃棄物処理法違反の疑いで逮捕されました。
💡 遺棄の手口 : 遺骨や骨つぼをマンションのごみ集積所(ゴミ置き場)に不法投棄していたとされます。
💡 罪の重さ : 遺骨をゴミとして捨てる行為は、刑法第190条(死体損壊・遺棄罪)に該当し、故人への重大な冒涜です。
30回以上繰り返していた疑いもあり、倫理観の欠如が顕著に表れています。
「古くからある業者なら安心」——そうとは限らないことがわかる事件です。
【出典】2018年7月17日付・警視庁発表に基づく各種報道より
宗教情報リサーチセンター(遺骨不法投棄事件 詳細)
4.【必須】優良業者を見抜く3つの視点

故人の尊厳を守るため、プロの散骨業者が最低限満たすべき基準を、以下の3点から厳しくチェックしてください。
✅ 法令遵守と手続きへの理解
✔ 墓じまいから散骨までの流れを正しく説明できるか
✔ 改葬許可証が必要なケースで適切なアドバイスをするか
✔ 散骨場所の法令・条例・漁業権等に配慮しているか
✅ 遺骨の取り扱いに対する厳格な姿勢
✔ 粉骨環境の衛生・倫理面への配慮
✔ どこで、誰が、どのように粉骨するのか明確に説明できるか
✔ 個別管理の徹底で遺骨が混ざらない仕組みがあるか
✅ 実績・口コミ・透明性
✔ 公式サイト以外の口コミ(Googleなど)で評価を確認
✔ 長年の実績、トラブルの有無をチェック
✔ 担当者の素性・所属・責任体制が明確か
5.【安心】供養を任せるプロを選ぶために

遺骨の不法処理や投棄事件は、私たちに「業者を選ぶ責任」の大切さを改めて教えてくれます。
大切なご家族の遺骨の供養は、安価さや手軽さだけで選ぶものではありません。
故人様の尊厳と、ご家族の心の平安を守るためには、徹底した安全管理と、法令遵守の姿勢を持つ専門業者を選ぶことが不可欠です。
ぜひ、本記事のチェックリストを最大限活用し、故人様の尊厳を守り、ご家族が心から納得できる散骨・供養を実現してください。
東京や関東近県で海洋散骨をご検討でしたら、ぜひ海洋散骨オフィス一凛にご相談ください。
より多くのお客様の声はこちらからご覧いただけます! → 海洋散骨オフィス一凛のGoogle口コミはこちら
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
旦那のお墓は・・・女性のお墓に対する考え
今までの檀家制度は先祖のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は、夫側のお墓に入る。 今まで当たり前だった、そんなお墓の習慣を疑問に思う女性が増えている事をご存知ですか?

依頼した遺骨が畑やゴミに捨てられた…
衝撃の不法処理事例から学ぶ教訓とは?
故人の尊厳を守る判断基準を公開します。

少子高齢化で「お墓問題」が深刻化。
帰省しない子と高齢親に心理の壁が生まれる。
罪悪感と気まずさの先に解決策はあるのか。

「え、ふるさと納税で供養?」
驚きの返礼品、樹木葬や海洋散骨
費用を抑える賢い活用法を徹底検証

遺骨処分は違法行為なのか?
なぜ遺骨を処分する必要があるのか?
そして遺骨の処分業者は存在するのか?

全国の火葬料金は無料から15万円まで幅があります。
地域差や都市部の民間が高額になる理由を解説!
住民料金の活用など、費用を抑える方法を紹介します。

アメリカでは、火葬後の遺骨を海にまくのはごく普通のこと?
イギリス、オーストラリア、韓国…散骨は世界の主流になりつつあります。
今問われる、日本の“お墓中心”の常識と、海外との違いを徹底検証!

穴守稲荷鳥居の都市伝説とは?
散骨体験から見えた呪いの心理
高額商法に騙されない備えを解説

「迷惑をかけたくない」「最後まで自分らしくありたい」
死後事務委任契約は、そんな思いを形にできる仕組みです。
散骨や葬儀の希望も、あなたの意思で決められます。

宗教観に変化が起きている
葬儀の形式は今どう変わる?
自分らしい最期を選ぶ時代

葬儀業界にもAIやITが登場!
ロボット僧侶や仮想墓地が話題
驚きの最新事情を一緒に考えよう
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。























