戒名とはいったい何か?

戒名は本当に必要なのか?

戒名(かいみょう)とは何か?お葬式などでよく聞く言葉ですが、戒名(かいみょう)とはいったい何の事でしょうか?

なんとなく戒名にお金(お布施)を支払っていませんか?

本当に必要なのでしょうか?

『戒名は不要なのでは…?』そんな話もちらほら聞く現在…

今回は戒名(かいみょう)について、考えてみたいと思います。

 

-CONTENTS-

1.【基本】戒名とはいったい何か?

2.【ランク】戒名はお金でランクが決まる

3.【必要か?】戒名はそもそも必要なのか?

4.【お布施】戒名につきまとうお布施とは?

5.【自分で】戒名は自分で付けてよい?

6.【いらない】もう、戒名はいらない

7.【まとめ】まとめ

 

1.戒名とはいったい何か?

不安を煽る宗教ビジネス?

戒名とは仏(ほとけ)の弟子になった時につける名前です。

戒名とは本来であれば生前に修行をかさね、その結果が認められた時に「僧侶」からつけて貰えるのが戒名なのです。

生前に授かるもので、死んだ後に高額なお布施を払って頂くものではありません。

戒名(かいみょう)は、仏教において、戒を守ることを誓った(受戒した)者に与えられる名前である。

仏門に入った証であり、戒律を守る証として与えられる。

戒名の授与は、上座部仏教と大乗仏教の両方で行われており、多くの場合、出家修道者に対して授戒の師僧によって与えられる。

参照:wikipedia

修行をしてない人であっても高額なお布施を払えば、仏の弟子になれるのが今の高額戒名ビジネスのスタイルなのです。

しかし、高額なお布施が払えないと戒名は頂けません。

考え方によっては、悪しき習慣と言わざるを得まねいのではないでしょうか?

よくよく考えたら、大変な事なのです…

戒名がないと成仏できない!!!

仮に死後の世界があったとして、戒名がないまま「亡くなった方」はどうなってしまったのでしょうか…?

戒名がない人は、仏は救ってくれないのでしょうか?

いわゆる地獄に行ってしまうのかもしれません…

仏とは、生前の行いを見ないのかもしれませんね…

知っている方がいたら是非とも教えて頂きたいところです...
 

2.戒名にはランクがある!!!

お布施でランクが決まる宗教ビジネス

本当に不思議な話ではありますが、「戒名」にはランクがあります。

ありがたい事…?なのか、高額なお布施を寺院に納めると、ランクの高い戒名を授けてもらえます。

この時点で、明らかに怪しい匂いがしています。

合理的に判断して不思議な話です。

「戒名」は誰にでも平等ではないのです。

お金(お布施)を積むと、誰での極楽に行けるシステムようです。

戒名とはお布施の金額によって、ランクが決まるシステムが今の高額宗教ビジネスなのです。

では、その高額戒名ビジネスの戒名相場を一部ご紹介いたします。

浄土宗 

信士・信女 30~40万円

居士・大姉 50~60万円

院信士・院信女 70万円~

 

浄土真宗

信士・信女 20万円~ 

居士・信女 50万円~

 

真言宗

信士・信女 30~50万円

居士・大姉 50~70万円

院信士・院信女 80万円~

院居士・院大姉 100万円~ 

 

日蓮宗

院信士・院信女 30~50万円

院居士・院大姉 100万円~ 

また、「戒名」は宗派によって呼び名などが変わります。

浄土真宗では「法名」 日蓮宗では「法号」といいます。

戒名

そもそも戒名の「ランク」とは何なのでしょうか?

戒名のランクは格差ではないのでしょか?

お布施などの金額の違いだけと思っていても、声に出してはいけない雰囲気は大人の事情なのでしょう。

戒名

仏門に入った証の戒名にランクがあるのならば…

仮に死後の世界に行った時に、ランクで差別や区別されてしまわないか?

心配で夜も寝れません...

天国や極楽に行くにも、お金が必要なようですね!!!

仏教徒で戒名がないまま亡くなった方と、無宗教で最上級の戒名を与えられた悪人!

死後の世界での違いを知っている方がいたら、こちらも是非教えて頂きたいです。

本来であれば生前に寺院に多大な貢献をしていたり、社会的な地位が高かった人がランクの高い戒名を授けてもらうことが当たり前でした。

しかし現在では、

高額のお布施を寺院に納めることによって…

ランクの高い戒名を授けてもらう・・・

これはもう、高額戒名ビジネスが成り立っている・・・と言っても過言ではありません。
 

3.戒名はそもそも必要なのか?

戒名は絶対に必要ではない!

仏教徒でなければ「戒名」は必要ありません。

神道やキリスト教などを信仰している方は、仏門に入ることはないでしょうから戒名は必要ありません。

何度も言いますが、戒名は仏の弟子になる為に名付けられるものです。

よって、無宗教無神論者であれば、戒名を授かる必要はありません。

日本人の多くの方が無宗教又は葬式仏教徒と言われています。

七五三では神社に行き、クリスマスを祝い、結婚式は教会でおこない、初詣は神社を参拝し、葬式は仏教にておこなうのが今の日本人です。

以前おこなわれたアンケート結果によると、戒名を必要とするかとの質問に対して「必要」と答えた割合は約50%「不必要」も約50%となっています。

年代別に見ると20~60代以上の方は「不必要」に60%以上の回答があります。

70代以上では70%が「必要」だと回答しています。

これらの結果から、高齢者ほど戒名は「必要」だ・・・と考えているようです。

逆に中高年や若年層世代では、戒名は「必要ない」又は「必要ないのでは」と考えていることがわかります。

・戒名は必要ない!

・若い人は、必要性を感じてない!

・無宗教の人は戒名がいらない!

 

戒名につきまとう高額なお布施

戒名=お布施

このイメージは誰しもが抱くと思います。

高額なお布施を請求された。」などの言わば都市伝説的なイメージ…

実際に高額請求された方とお会いしたことはありませんが、噂で聞いた事がある程度の話です。

しかし『火のない所に煙は立たぬ』と言います。実際に請求された方は少なからず居るのでしょう。

今では戒名のお布施と言う名の金額を、はっきりと提示してあるお寺もあります。

お気持ちで…」と言われ支払うお布施の金額がわからないよりよっぽど良心的です。

明朗会計で納得して戒名を授けてもらうことが出来ます。

この「お気持ちで…」が厄介なのです。

戒名にはある程度の相場はあるようですが、決められた金額などはありません。

たとえ話ですが裕福でない方が、なんとかかき集めた1万円があったとしましょう。

その1万円はその方にとっては大変な思いで集めた大切なお金です

「1万円しか納めることができませんがこれで戒名を…」

そう聞いて快く戒名を授けてくれる僧侶が存在するのでしょうか?

今の戒名ビジネスでは、なかなか引き受けてくれないのが現状だと考えられます。

逆にとても裕福な方が200~300万円ポーンと包んで「これで戒名を授けて下さい。」

そう頼めば笑顔は見せないにしろ、最高ランクの戒名を授けてもらうことが出来るはずです。

大袈裟な仮説ですが 戒名=お布施 のイメージとはこうではないでしょうか。

所詮、戒名とはある程度の相場が決められたお布施の金額で結局は決まってしまうのです。
 

戒名は自分で付けてよい?

自分で決めて良い

なにも戒名は僧侶から授けてもらはなくても良いのです。

なんとなく僧侶から授けてもらうことで、有難みがあるような気になっているだけです。

本来は、自分で戒名を付けることは可能なのです。

自分で自分の戒名をつけても良いですし、家族につけてもらっても何ら問題はありません。

落語家の立川談志さんは生前に自らの戒名を

立川雲黒斎家元勝手居士 (たてかわうんこくさいいえもとかってこじ)

と決めていたそうです。

戒名は菩提寺の僧侶または、葬儀で読経してくれた僧侶に授けてもらうことが一般的です。

しかしこれは法律で決まっているワケでもありませんし戒名を授ける資格なども存在しません。

したがって、好きな文字を使って自分や家族へ戒名をつけても全く問題はないのです。
 

戒名無料作成サービス>>

 

このように無料で戒名を作ってくれるサイトは沢山存在しますので試しに自分の戒名を作ってみてはいかがでしょうか。
 

戒名はいらない

無駄なお布施は払わなくて良い

戒名をつけるためにかかる費用は数十万円から100万円ほどかかります。

ひょっとしたら残された家族にしてみたら、戒名などいらないわけです。

逆に、故人が戒名を必要としていなくとも、世間体などを気にして家族や親族が戒名を欲しがることも多いようです。

戒名もいらないし『そもそもお墓もいらない。葬儀もやらい。』それでも本来は問題がないのです。

日本人は世間を気にしすぎて、意味のないしきたりを大事にしすぎだと感じたことはないですか。

守るべき文化やしきたりは他にもっとある事に、そろそろ気づく時ではないでしょうか…
 

まとめ

文化でも制度でもない

戒名とは、よく付き合いもない僧侶に払った金額の多さによって頂ける、非常にありがたい宗教ビジネス制度になっています。

本来であれば、修行の結果いただける戒名は高額なお布施によって決まる高額ビジネススタイル。
 

死後の不安を煽っていることに、薄々気づいていますが中々言い出せないのが、この戒名ビジネスなのではないでしょうか。

戒名ビジネスは宗教ビジネスの中でも、一括で支払う高額なお布施になります。

しかし、近年では檀家離れや墓じまいなどで思うようにお布施が集まらないそうです。

『そして20年後には今ある寺院の約三分の一がなくなると予想されています。』

檀家からのお布施や寄付金が集まらず経営破綻してしまう寺院が今後は増えてしまうのです。

今現在、日本には寺院が約7万7000あり、その数はコンビニエンスストアや郵便局よりも多いのです。

しかし、今後は寺院は減っていきます。

現状でもうすでに、破綻が始まっています。

仏教徒でもなく信仰心もないのに、葬式仏教徒だけで親から授かった自分の名前を捨てて授かる戒名…本当に意味があると思いますか?

お布施の金額でランクが決まってしまう、現在の戒名と言う名の高額宗教ビジネススタイル…

そろそろ死後の不安を煽る高額宗教ビジネスは終わりにしませんか?

誰も言わないので私が言います。

それでも皆さんは戒名が必要ですか?

 

【関連記事】

檀家制度は本当に必要なのか?

「ふざけたこと言うな」納骨堂経営破綻 "矛盾だらけ"の説明に利用者激怒

【読売テレビ】北海道で納骨堂が突如閉鎖

【NHK】納骨堂が突然の閉鎖 契約者から戸惑いの声

 

 

【人気記事一覧 01】

納骨堂や霊園が破綻する?

墓地の倒産や破産のリスクとは?

遺骨を手渡しする安心感!

檀家制度はなくる?

戒名は必要なのか?

 

【人気記事一覧 02】

墓じまいの費用とは?

お墓に入りたくない女性達

死後格差とは何か?

お墓の未来について

LGBTのお墓問題!

 

 

 

散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。

 

散骨お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

 

メールでの小お問い合わせ

 

旦那のお墓は・・・女性のお墓に対する考え

今までの檀家制度は先祖のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は、夫側のお墓に入る。 今まで当たり前だった、そんなお墓の習慣を疑問に思う女性が増えている事をご存知ですか?

 

 

倒産や破産のリスクとは?

墓地や霊園が倒産する?

宗教法人でも倒産や破綻のリスクがあります!

墓地の管理者が倒産したら・・・

お墓を生前購入する前に

お墓の生前購入ってなに?

生きている間に購入する自分のお墓!

そのメリットとデメリットとは?

墓じまいと墓離れの違い

墓じまいと墓離れのちがいとは?

墓じまいは改葬であり、墓の引越しです。

墓離れはお墓自体を購入しないこと...

火葬場で残った遺骨はどうなるの?

骨壺に入らなかった遺骨…

その残骨灰の行方とは?

疑問に思ったことはないですか?

海洋散骨のデメリットとは

海洋散骨のデメリットとは?

散骨をしてしまうと、どのような点で悩むのか?

どんなデメリットがあるのでしょうか?

ドローン散骨は可能なのか

ドローン散骨は可能なのか?

将来的には、ドローンでの散骨はできるのか?

ドローンの規制についてなど考えてみました

お墓を管理できない。

お墓が管理出来なくなってしまった…

その理由とは?

そんな時はどうしたら良いのか!

樹木葬を考えていたご婦人のお話

樹木葬を考えていたご婦人のお話

家の近くに新しくハンコ屋さんがあったので、行ってみました。

中に入ると、出迎えてくれたのが、60代のハンコ屋さん。

自分で散骨していいのか?

自分達で散骨していいのか?

散骨をするのは、頑張れば個人で行うこともできます。

しかし、そこにはメリットとデメリットがあります。

広がらない寺院のキャッシュレス化

寺院のキャッシュレス化は出来る?

なぜ反対意見があるのか?

キャッシュレスを導入している寺院も…

 

散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。

 

散骨お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

 

メールでの小お問い合わせ

散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。

 

 

散骨、海洋散骨サービス

【海洋散骨受付地域について】

一凛では、東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に散骨、海洋散骨のサービスをしております。

海洋散骨や遺骨の処分をお考えなら、一凛にお任せくださいませ。

 

関東  [ 東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 埼玉県 ]

 

【東京の散骨、自然葬の対応地域】

千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 台東区 墨田区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 八王子市 町田市 府中市 調布市 西東京市 小平市 三鷹市 日野市 立川市 東村山市 多摩市 武蔵野市 青梅市 国分寺市 小金井市 東久留米市 昭島市 稲城市 東大和市 あきる野市 狛江市 清瀬市 国立市 武蔵村山市 福生市 羽村市 奥多摩町 瑞穂町 など東京都内すべての地域で海洋散骨や遺骨処分のご依頼ご相談をお受けしております。遺骨の処分や遺骨の保管でお悩みの方もご相談くださいませ。

 

【神奈川県の散骨地域について】

海洋散骨の一凛では神奈川県の、横浜市 青葉区 旭区 泉区 磯子区 神奈川区 金沢区 港南区 港北区 栄区 瀬谷区 都筑区 鶴見区 戸塚区 中区 西区 保土ケ谷区 緑区 南区 川崎市 川崎区 幸区 中原区 高津区 多摩区 宮前区 麻生区 相模原市 緑区 中央区 南区 藤沢市 横須賀市 平塚市 茅ヶ崎市 大和市 厚木市 小田原市 鎌倉市 秦野市 海老名市 座間市 伊勢原市 綾瀬市 逗子市 三浦市 南足柄市 など全ての地域で散骨、海洋散骨、送骨をしております。墓じまい、遺骨の処分や手元供養でお悩みの方もぜひご連絡くださいませ。

 

【千葉県の散骨地域について】

散骨、海洋散骨の一凛では千葉県の、千葉市 中央区 花見川 稲毛区 若葉区 緑区 美浜区 船橋市 市川市 浦安市 市原市 柏市 松戸市 流山市 野田市 鎌ケ谷市 銚子市 館山市 木更津市 成田市 佐倉市 東金市 旭市 習志野市 勝浦市 八千代市 我孫子市 鴨川市 君津市 富津市 四街道市 袖ケ浦市 八街市 印西市 白井市 富里市 南房総市 匝瑳市 香取市 山武市 いすみ市 大網白里市 などで散骨をしております。千葉県にお住まいで、遺骨処分や納骨でお困りの方。墓じまいして、骨をどうにかしたい方のお悩みにお応えしております。

 

【埼玉県の散骨・海洋散骨の対応地域】

海洋散骨の一凛では埼玉県の、さいたま市  南区 見沼区 浦和区 北区 岩槻区 緑区 大宮区 桜区 中央区 西区 川口市 川越市 所沢市 越谷市 草加市 春日部市 上尾市 熊谷市 新座市 狭山市 久喜市 入間市 深谷市 三郷市 朝霞市 戸田市 鴻巣市 加須市 富士見市 ふじみ野市 坂戸市 東松山市 行田市 飯能市 八潮市 本庄市 和光市 桶川市 蕨市 鶴ヶ島市 志木市 北本市 秩父市 吉川市 蓮田市 日高市 羽生市 幸手市 白岡市  など全ての埼玉地域で散骨、海洋散骨、送骨をしております。遺骨の処分や墓じまいでお悩みの方もぜひお電話くださいませ。

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

お客様の声

よくある質問

会社概要

同意書について

個人情報について

お問い合わせ

 

【サービス】

散骨サービス

代行サービス

宅配散骨

再婚のために散骨

【特徴について】

散骨エリアについて

アクセス

 

 

【散骨ガイド】

散骨ガイドトップ

散骨業者の選び方とは

散骨後の供養方法

散骨できる場所とは

ビル型納骨とは

散骨は合法なのか?

散骨後の供養はどうするの?

電話:03-6806-8910

会社概要

個人情報保護方針

お問い合わせ