納骨堂や霊園が破綻する?

霊園が倒産する?

「まさか…あの子が…そんな事する人だとは…」ドラマや映画のように、人生とは思ってもいなかった事の連続です。

霊園といえば、安定した経営がされているイメージがしますが、実は霊園も破綻する事があります。

『まさか・・・そんな事ってないでしょ?』だって「霊園だよ・・・」と思っている方が多いかと思います。

「霊園の運営って自治体が補助金が出ているんでしょ?」と思っている人が多いかもしれません。実はこれ、大きな間違いなのです。

最近では、北海道の霊園が破綻して問題になっていました。

では、霊園や納骨堂が倒産や破産することが今後も起こりうる事なのでしょうか?

 

CONTENTS

1.【倒産】倒産する事がある

2.【どうなる?】破産したらどうなってしまうのか?

3.【運営が大事】倒産する確率が低い霊園とは?

4.【調べる】きちんと調べる事が大事

5.【運営元が大事】民間企業が運営している

 

1.霊園は簡単に破綻する?

なぜ破綻してしまうのか??

霊園というと、国が運営しているようなイメージがありますが、実は違います。霊園は、法人が運営している事が多く、当然ですがお金がなくなれば破綻になります。

「霊園が破綻する…そんな事ないはず…」なんて思っていませんか?

寺院や霊園が破綻する理由は、実はすごくカンタンなのです。

シンプルにお金がなくなれば破綻します。

一般的な会社と変わりはありません。

運営する予算などがなくなれば、簡単に破綻となるわけです。

北海道のある宗教法人が運営する納骨堂が破綻した際は、メディアにも取り上げられました。

霊園や納骨堂も一般的な会社と同じです。

お金がなくなれば簡単に破綻はします!!

墓地の運営は法律で「地方自治体」「宗教法人」「公益法人」であることが定められています。

それでも破綻する時は、カンタンに破綻するのが霊園なのです。

平成だけでも経営が破綻(はたん)した「霊園」は全国に多くあります。

現在、全国には約8万のお寺があります。

しかし都市部に人口が集中し、お寺を支える檀家の数も減り経済的に厳しい状況にあるお寺が急増しているのです。

破綻しないと思われていますが、実は簡単に経営が破綻してしまいます。

約5,000基をコンピューター管理する「自動搬送式の納骨堂」を建造したお寺が、契約者を集められず破産した例もあります。

投資目的の会社や石材店などが、大規模な納骨堂や墓地を造成する話を住職に持ち込んでいるようです。

ところが、数十億の資金調達をして造成したにもかかわらず、申し込みが少なく販売不振に陥ってしまい多額の借金を毎月返済していくことが困難となれば、お寺は簡単に倒産に至ります。

霊園の管理会社が破綻して『墓地がかなり荒れている・・・

という事は表のニュースではあまり出ていませんが、実際に「地方」や「都市部」で起きている現実です。

経営の主体は寺院など宗教法人ですが、霊園の営業販売や管理運営は民間企業が行うので当然ですが倒産などのリスクは高くなってしまいます

では、霊園が倒産をするとどうなってしまうのでしょうか。
 

2.破産したらどうなってしまうのか?

破産すると遺骨が返される

霊園が破綻してしまった場合、新たな法人が管理して経営するか、もしくは遺族に遺骨等を返すことになります。

遺族としては『今さら、遺骨を返されても・・・』という感じだと思います・・・

しかし、残念ですがどうする事も出来ません。

『倒産をするような霊園を選んでしまった自分が悪い・・・』と諦めている方のほうが多いようです。

霊園や寺院がが破綻した場合、お墓探しからやり直す事になってしまいます・・・

では霊園などを運営しているのは、どんな人々でしょうか?

1.地方自治体

2.宗教法人

3.公益財団法人

などがあります。

広大な敷地の霊園や、駅から近い納骨堂などは運営や管理に莫大な初期費用が必要です。

その場合、やはり破産のリスクも上がってしまうのではないでしょうか。

見た目は豪華で良いのですが、中身が伴っていない・・・

なんて事はよくある話です。

破綻は止まらない

倒産した霊園の中には、10年以上清算できていない霊園などもあります。

もう何年も【納骨堂後期募集】との広告を出している宗教法人もあります。

何年募集するのか見守ってみたいと思います。

それほど、前期後期などに分けて人気なように煽っているのです。

実際には思うように募集が集まらず、試行錯誤しているワケです。

霊園が破綻してしまうと、利用している人や家族に負担金が発生するリスクもあるので、契約書はきちんと見るようにしましょう。

「予期せぬ問題が降り掛かかり精神的にも困惑する・・・」

「仕事どころではない・・・」

という声も聞こえます。

霊園選びとは、それほど重要な事なのです!!!

『家から近いから…』『豪華な造りで見栄えも良いし…』

そんな事で選んでは、痛い目に合うかもしれませんよ…
 

3.倒産する確率が低い霊園とは?

公営霊園は安全なのか?

一般的に倒産リスクが低いのは、自治体が許可をして運営している「公営霊園」だと言われています。

ムダに目を引くような豪華な造りはありません。

東京では、「多摩霊園」「小平霊園」「青山霊園」など、数は少ないですがかなり人気となっています。

公営だけあり、健全で安全に運営をしているところが多いと感じます。

しかし、注意しなければいけないのが【市の財政】です。

運営に税金が使われている場合、夕張市のように破綻してしまうと大変なことになります。
 

きちんと調べる事が大事!

いきなり霊園ができた!

都心部から少し郊外に出ると、「霊園墓地」などが新しく造られているのを見かけます。

高速道路の近くに「いきなり霊園ができた!」なんて事も増えているようです。

高速道路沿いだと、車で霊園まで行きやすいことが大きなメリットでしょう。

墓地のイメージではなく、「キレイな公園」のような霊園も多くなってきています。

購入されるときは、どのような法人が運営や管理をしているか調べてみる事をおすすめします。

実際に反社会勢力との繋がり、脱税の疑いで逮捕された納骨堂もあります。

いわゆる名義貸しです!
 

民間企業が運営している

気をつけてください

納骨堂などの経営には宗教法人が携わっているように見えますが、実際に運営しているのは「第三者の民間企業」という事が多いようです。

霊園と癒着のある石材店などが管理している場合も多いです。

その為、霊園などを見学に行った際に案内などをしてくれるのは高確率で管理会社の社員になります。

いわゆる死後ビジネスです。

一生なくならないビジネスだからです。

その他にもパチンコ店が素性を隠して納骨堂の販売をしていたとか…

素性を隠す理由とは何でしょうか…?

後ろめたい気持ちがあるから…ではないでしょうか?

そんなパチンコ店も、全国で倒産や規模の縮小が大きく取り上げられています。

死後ビジネス」には色んな業者が参入しています!

必ず管理会社の素性を確認することが大切ではないでしょか。

管理会社の調べ方については・・・ 

次回にします…

悪徳業者の名義貸し死後ビジネス…

永遠になくなることはないでしょうね…

いずれにしろ霊園が破綻しても、お墓や骨壺がすぐさま勝手に動かされることはありません。

しかし、納骨先を選ぶ場合は立地条件や見た目に騙されずに、慎重に決めるようにしてください。

破綻した霊園や納骨堂に納めていた遺骨は、自分で取りにいかないと無縁仏として処理されてしまう事もあるようです。

「永代供養だから安心!」と思ってはいけません。

永代供養は永遠との意味ではありません。お寺でも破産する時代になりました。

家族や先祖の遺骨について、よく考えてみては如何でしょうか…

お墓に多くの費用をかけたから安心という時代ではないのですから。
 

関連記事:墓地の倒産や破産のリスクとは?

 

 

【人気記事一覧 01】

骨の収骨拒否は出来る?

遺骨を手渡しする安心感!

檀家制度はなくる?

戒名は必要なのか?

お墓や霊園が破綻する?

 

【人気記事一覧 02】

墓じまいの費用とは?

お墓に入りたくない女性達

死後格差とは何か?

お墓の未来について

LGBTのお墓問題!

 

 

 

散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。

 

散骨お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

 

メールでの小お問い合わせ

 

旦那のお墓は・・・女性のお墓に対する考え

今までの檀家制度は先祖のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は、夫側のお墓に入る。 今まで当たり前だった、そんなお墓の習慣を疑問に思う女性が増えている事をご存知ですか?

 

 

増加している無縁遺骨

増加している無縁遺骨とは?

日本では10年でほぼ倍増している無縁遺骨

引き取りてのない無縁遺骨はどうなっているのか?

お墓を放置するとどうなるのか?

お墓は放置して良いのか?

墓じまいとは何?

トラブルにならない為には?

日本で土葬することは可能なのか?

火葬率が高い日本で土葬は可能なのか?

100%ではない火葬率の謎とは?

土葬を行うメリットデメリットとは?

海外の火葬事情と普及率

日本での火葬率は99%を超えます。

海外の火葬需要はどうなのでしょうか?

土葬が当たり前だと思っていませんか…

死後格差とは何か?

死後格差とは何か?

なぜ死んでまで格差が生まれてしまうのでしょうか?

それは残された親族の自己満足でもあるのです。

散骨業者には種類とは?

散骨業者の種類を知っていますか?

大きく分けて3種類に分類されます。

騙されない為にもその違いを見抜きましょう!

お墓の先入観はなくならない

なぜお墓に入る事を当たり前だと思うのか?

その先入観はどこから来るのでしょう?

周りと同じで…良いんですか?

散骨する時は骨を細かくする必要がある

散骨する時は骨を細かくする必要がある?

散骨をする時は、骨をどうしたらいいのか?

国の法律などはあるのか?

死後事務委任契約ってなに?

遺言書とは違う死後事務委任契約とは何か?

死後事務委任契約とは信頼できる人に任せておける生前準備のひとつです。

身寄りがない方や頼る親族がいない方が出来る委任内容とは?

死後貯金してますか?

死後貯金してますか?

死んだらお金が掛かってきます。

自分の葬式代金の見積もりを知っていますか?

 

散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。

 

散骨お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

 

メールでの小お問い合わせ

散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。

 

 

散骨、海洋散骨サービス

【海洋散骨受付地域について】

一凛では、東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に散骨、海洋散骨のサービスをしております。

海洋散骨や遺骨の処分をお考えなら、一凛にお任せくださいませ。

 

関東  [ 東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 埼玉県 ]

 

【東京の散骨、自然葬の対応地域】

千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 台東区 墨田区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 八王子市 町田市 府中市 調布市 西東京市 小平市 三鷹市 日野市 立川市 東村山市 多摩市 武蔵野市 青梅市 国分寺市 小金井市 東久留米市 昭島市 稲城市 東大和市 あきる野市 狛江市 清瀬市 国立市 武蔵村山市 福生市 羽村市 奥多摩町 瑞穂町 など東京都内すべての地域で海洋散骨や遺骨処分のご依頼ご相談をお受けしております。遺骨の処分や遺骨の保管でお悩みの方もご相談くださいませ。

 

【神奈川県の散骨地域について】

海洋散骨の一凛では神奈川県の、横浜市 青葉区 旭区 泉区 磯子区 神奈川区 金沢区 港南区 港北区 栄区 瀬谷区 都筑区 鶴見区 戸塚区 中区 西区 保土ケ谷区 緑区 南区 川崎市 川崎区 幸区 中原区 高津区 多摩区 宮前区 麻生区 相模原市 緑区 中央区 南区 藤沢市 横須賀市 平塚市 茅ヶ崎市 大和市 厚木市 小田原市 鎌倉市 秦野市 海老名市 座間市 伊勢原市 綾瀬市 逗子市 三浦市 南足柄市 など全ての地域で散骨、海洋散骨、送骨をしております。墓じまい、遺骨の処分や手元供養でお悩みの方もぜひご連絡くださいませ。

 

【千葉県の散骨地域について】

散骨、海洋散骨の一凛では千葉県の、千葉市 中央区 花見川 稲毛区 若葉区 緑区 美浜区 船橋市 市川市 浦安市 市原市 柏市 松戸市 流山市 野田市 鎌ケ谷市 銚子市 館山市 木更津市 成田市 佐倉市 東金市 旭市 習志野市 勝浦市 八千代市 我孫子市 鴨川市 君津市 富津市 四街道市 袖ケ浦市 八街市 印西市 白井市 富里市 南房総市 匝瑳市 香取市 山武市 いすみ市 大網白里市 などで散骨をしております。千葉県にお住まいで、遺骨処分や納骨でお困りの方。墓じまいして、骨をどうにかしたい方のお悩みにお応えしております。

 

【埼玉県の散骨・海洋散骨の対応地域】

海洋散骨の一凛では埼玉県の、さいたま市  南区 見沼区 浦和区 北区 岩槻区 緑区 大宮区 桜区 中央区 西区 川口市 川越市 所沢市 越谷市 草加市 春日部市 上尾市 熊谷市 新座市 狭山市 久喜市 入間市 深谷市 三郷市 朝霞市 戸田市 鴻巣市 加須市 富士見市 ふじみ野市 坂戸市 東松山市 行田市 飯能市 八潮市 本庄市 和光市 桶川市 蕨市 鶴ヶ島市 志木市 北本市 秩父市 吉川市 蓮田市 日高市 羽生市 幸手市 白岡市  など全ての埼玉地域で散骨、海洋散骨、送骨をしております。遺骨の処分や墓じまいでお悩みの方もぜひお電話くださいませ。

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

お客様の声

よくある質問

会社概要

同意書について

個人情報について

お問い合わせ

 

【サービス】

散骨サービス

代行サービス

宅配散骨

再婚のために散骨

【特徴について】

散骨エリアについて

アクセス

 

 

【散骨ガイド】

散骨ガイドトップ

散骨業者の選び方とは

散骨後の供養方法

散骨できる場所とは

ビル型納骨とは

散骨は合法なのか?

散骨後の供養はどうするの?

電話:03-6806-8910

会社概要

個人情報保護方針

お問い合わせ