ドローン散骨って本当にできる?知っておくべき日本の規制と現状を徹底解説

ドローン散骨は可能なのか?

ドローン散骨の可能性と課題。法律・飛行規制・申請手続きのポイント

近年、私たちの生活に身近になりつつあるドローン。

空撮や測量、さらには物流など、その活用範囲は広がるばかりです。

そんな中、「ドローンで散骨はできるのか?」と疑問に思う方もいるかもしれません。

テレビや映画で見るような風景から、ドローンで遺骨を空から撒く…そんなイメージを抱いている方もいるでしょう。
 

ドローン散骨は可能なのか?

実際に、ドローン散骨を検討している業者や、一部ではサービスを提供している例も存在します。

しかし、結論から言うと、現在の日本ではドローン散骨を「簡単に行うことはできない」のが現状です。

この記事では、ドローン散骨の可能性に触れつつ、なぜ難しいのか、その背景にある日本の厳しい規制や法律、そして具体的なリスクについて詳しく解説していきます。

新しい散骨方法に興味がある方、ドローン散骨を検討中の方はぜひご一読ください。

 

 

1.ドローン散骨とは?その現状と可能性

ドローン散骨

ドローン散骨とは、文字通りドローンを使って故人の遺骨を空中から散布する葬送方法を指します。

遺骨は事前に粉骨され、ドローンに搭載されて指定された場所の上空で散骨されます。

ドローン技術の進歩は目覚ましく、より長距離・長時間の飛行が可能になり、悪天候への耐性も向上しています。

将来的には、より手軽で安全なドローン散骨が実現する可能性もゼロではありません。

事実、一部ではドローン散骨を専門に手掛ける事業者も存在し、そのニーズは少しずつ高まっているようです。
 


 

2.なぜ「ドローン散骨は簡単ではない」と言われるのか?

ドローン散骨

ドローン散骨は一見すると革新的で魅力的な方法に見えますが、現在の日本の法律や社会的な側面から見ると、決して簡単に行えるものではありません。

その主な理由として、ドローンに関する厳格な規制と、実際に運用する上での様々なハードルが挙げられます。

例えば、無許可でのドローン飛行は航空法などの法律に抵触する可能性がありますし、遺骨を上空から散布すること自体への法的解釈や社会的な受容もクリアすべき課題です。

ここからは、具体的な規制と懸念点について詳しく見ていきましょう。
 


 

3.ドローン飛行に関する具体的な規制と法律

ドローン散骨

ドローン散骨が「簡単ではない」最大の理由は、ドローンに関する日本の厳しい法律と規制にあります。

これらをクリアしなければ、ドローンを飛行させること自体ができません。

飛行禁止エリアの厳格な規定

ドローンには、飛行が厳しく制限されているエリアがあります。

  • 空港等の周辺: 航空機の航行の安全を確保するため、空港やヘリポートの周辺は飛行が禁止されています。

  • 緊急用務空域: 災害発生時などに緊急用務を行う航空機が飛行する空域は飛行が禁止されます。

  • 150m以上の上空: 地上または水面から150メートル以上の高さの空域での飛行は原則禁止です。これは東京タワーの展望台(約150m)と同じくらいの高さです。

  • 人口集中地区(DID地区): 人口が密集している地域での飛行は、落下時の危険性を考慮し原則禁止です。東京湾などの市街地に近い海上も、この人口集中地区に該当する場合があります。

これらのエリアでドローンを飛行させる場合は、国土交通省の許可が必須となり、申請しても許可が下りないケースも少なくありません。

ドローンからの「物の投下」は原則禁止

ドローンの飛行ルールとして、飛行中に「物件を投下すること」は原則禁止されています。

遺骨を「物件」と見なすかどうかは解釈が分かれる部分ではありますが、現状では遺骨の散布もこれに該当すると考えられる可能性が高いです。

もし許可を得て投下するにしても、非常に厳格な条件が課されることになります。

予期せぬ転落の危険性

海上でドローンを飛行させる場合、風を遮るものがほとんどないため、強風の影響をダイレクトに受け、転落のリスクが高まります。

また、上空で海鳥やカモメなどと衝突する可能性もゼロではありません。

世界的に見ても、ドローンが野鳥に襲撃される事例の報告は多くあります。

もしドローンが転落し、遺骨が回収不能になった場合、故人やご遺族にとって計り知れない悲しみとなるでしょう。

煩雑で時間のかかる飛行申請

上記のような規制エリアでドローンを飛行させる場合、国土交通省航空局だけでなく、管轄の海上保安部、さらには市区町村の港湾管理課や海岸管理課など、複数の機関への許可申請が必要となります。

これらの申請には1ヶ月以上の時間を要することも珍しくなく、非常に煩雑な手続きが必要です。

天候に大きく左右される運航

ドローンは基本的に天候に非常に左右されます。

強風や雨、視界不良など、少しでも条件が悪いと飛行が困難になったり、安全な運用ができません。

飛行申請は「いつ」「どこで」飛行させるかを明記する必要があるため、悪天候で延期や中止になった場合、再度一から申請をやり直さなければならないという手間が発生します。

港則法と海上でのドローン飛行

特定の港内やその周辺海域でドローンを飛行させる場合、港則法という法律が関係してきます。

港則法第31条には「特定港内又は特定港の境界付近で工事又は作業をしようとする者は、港長の許可を受けなければならない」とあり、ドローン飛行もこの「作業」に該当する可能性があります。

もし港長の許可なく海上保安庁の管轄する海域でドローンを飛行させた場合、港則法第49条により「6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金」が科せられる可能性があります。

海上保安庁に止められ、事情聴取を受けるような事態にもなりかねません。
 


 

4.ドローン散骨以外の多様化する散骨方法

ドローン散骨

ドローン散骨は現状ではハードルが高いですが、故人のご遺志やご家族の希望を叶えるための新しい散骨方法は他にもたくさん登場しています。

  • 花火散骨: 遺骨を花火に仕込んで打ち上げる方法です。特許実用新案も提出されており、実際にサービスを提供している業者もあります。

  • バルーン散骨: 特殊な大きな風船に遺骨を乗せて、成層圏まで打ち上げる方法です。

  • 宇宙葬: 遺骨の一部をロケットに乗せて宇宙空間へ打ち上げる、最も壮大な散骨方法です。

  • 海底散骨: 遺骨を特殊な容器に入れ、海中に沈める方法です。

  • ヘリコプターやセスナを使った空中散骨: ドローンとは異なり、人が搭乗する航空機からの散骨も選択肢としてあります。

これらの方法は、故人を偲ぶセレモニーの形が多様化していることを示しています。

それぞれに特徴や費用、法的・倫理的な側面があるため、検討する際はよく調べるようにしましょう。
 


 

5.ドローン活用検討と安全へのこだわり

ドローン散骨

私たち海洋散骨オフィス一凛でも、かつて「船上での散骨風景をドローンで撮影するサービス」を検討したことがありました。

ドローンを使えば、普段見ることのできない角度から、美しく荘厳な散骨の様子を記録できると考えたからです。

しかし、実際に検討を進めていく中で、上記で述べたようなドローン飛行に関する法的・運用的なハードルの高さを改めて痛感しました。

特に、ご依頼者の安全確保、そして万が一のドローンの落下によるリスクなどを考慮すると、現在の技術や規制下では、乗船された皆様に安心して提供できるサービスとは言えないと判断し、導入を見送ることにしました。
 


 

6.まとめ:ドローン散骨の今後の展望と注意点

ドローン散骨

ドローン技術は日々進化しており、将来的にはドローン散骨がより現実的な選択肢となる可能性も秘めています。

事実、福岡県行橋市では、ふるさと納税の返礼品として「翔海葬(ドローンによる海洋散骨)」の寄付金を募っていた事例もあり、地域によっては許可が下りやすい場所も存在するようです(寄付金は28万円以上必要だったようです)。

しかし、現状の日本の法律や規制を鑑みると、簡単にドローン散骨ができるわけではないということを理解しておくことが重要です。

ドローンを使った散骨や撮影を依頼する際は、必ず許可申請の有無、そして安全対策について業者に確認しましょう。

故人を想う気持ちから様々なセレモニーの形が生まれるのは自然なことです。

しかし、故人への最後の別れがトラブルに終わることのないよう、適切な知識を持ち、信頼できる業者を選ぶことが何よりも大切です。
 


東京や関東近県で海洋散骨をご検討でしたら、ぜひ海洋散骨オフィス一凛にご相談ください。

ご依頼者の安全と海洋散骨のクオリティーは業界トップレベルとご評価いただいており、Google口コミにも良い評価が多数反映されています。故人の個性やご家族の希望を最大限に尊重した、安心できるお見送りをご提案させていただきます。


 

関連記事:散骨業者の選び方とは?

出典:ドローンスクールナビ
 

 

【人気記事一覧 01】

骨の収骨拒否は出来る?

遺骨を手渡しする安心感!

檀家制度はなくなる?

戒名は必要なのか?

お墓や霊園が破綻する?

 

【人気記事一覧 02】

墓じまいの費用とは?

お墓に入りたくない女性達

死後格差とは何か?

お墓の未来について

LGBTのお墓問題!

 

 

 

散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。

 

散骨お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

 

メールでのお問い合わせ

 

旦那のお墓は・・・女性のお墓に対する考え

今までの檀家制度は先祖のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は、夫側のお墓に入る。 今まで当たり前だった、そんなお墓の習慣を疑問に思う女性が増えている事をご存知ですか?

 

 

レクサスの高級クルーザー

レクサスの高級クルーザー『LY650』の魅力に迫る!

内装やスペックなどを隅々まで徹底解説!!!

はたして『LY650』で散骨に出航する業者は現れるのか?

お墓と「死後離婚」とは?

「死んでまで一緒にいたくない」そんな想いから広がる“死後離婚”

夫婦別々のお墓を選ぶ人が急増しているのをご存じですか?

その背景と手続き、そして新しい供養のカタチをわかりやすく解説!

お坊さんを呼ばない葬儀

お坊さんを呼ばなくても、故人を偲ぶ気持ちは伝わる?

「無宗教だから、どう送ればいいか分からない…」そんな不安を解消!

仏式セレモニーは時代遅れ?多様化する現代の供養事情を考えてみました!

お墓がなくても大丈夫?

お墓がなくても、大丈夫なの?

「死んだら骨は捨ててくれ…」親のこんな言葉に、どう応えればいい?

いま注目されている“お墓を持たない供養”の選択肢と考え方を徹底解説!

宇宙葬のリスクとは?

憧れの宇宙に眠る――そんな夢を叶える宇宙葬

その裏には、想像以上に多くのリスクと課題が!

宇宙葬の光と影、あなたが知るべき全てを徹底解説!!

死後格差とは何か?

「死後格差」とは、亡くなった後にも生前の経済状況が影響し差が生じる現象です。

なぜ死んでまで格差が生まれてしまうのか?残された家族が後悔しないため…

多様な選択肢と死後格差を乗り越える考え方を徹底解説!!

ドローン散骨は可能なのか

未来の散骨として注目される『ドローン散骨』

果たして法的に可能なのか、気になる疑問を徹底解説!

多様化するセレモニーについて考えてみましょう。

0葬は今後普及していくのか?

「火葬後に遺骨を引き取らない」0葬という選択肢をご存知ですか?

しかし現状では、遺骨の引き取り拒否は原則NGなのです!

では、遺骨を残さない究極の方法はあるのでしょうか?

遺骨はディズニーにまいてほしい

故人の希望で遺骨をディズニーに撒きたい――

美しい想いの裏にある、知られざる問題と課題!

あなたは本当に、その一歩を踏み出せますか?

なぜ散骨業者によって費用が曖昧なのか?

「なぜ散骨の費用はこんなに違うのか?」

基本料金に“含まれていない項目”に要注意!

追加オプションや比較サイトの注意点まで徹底解説!

 

散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。

 

散骨お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

 

メールでの小お問い合わせ

散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。

 

 

散骨、海洋散骨サービス

【海洋散骨受付地域について】

一凛では、東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に散骨、海洋散骨のサービスをしております。

海洋散骨や遺骨の処分をお考えなら、一凛にお任せくださいませ。

 

関東  [ 東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 埼玉県 ]

 

【東京の散骨、自然葬の対応地域】

千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 台東区 墨田区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 八王子市 町田市 府中市 調布市 西東京市 小平市 三鷹市 日野市 立川市 東村山市 多摩市 武蔵野市 青梅市 国分寺市 小金井市 東久留米市 昭島市 稲城市 東大和市 あきる野市 狛江市 清瀬市 国立市 武蔵村山市 福生市 羽村市 奥多摩町 瑞穂町 など東京都内すべての地域で海洋散骨や遺骨処分のご依頼ご相談をお受けしております。遺骨の処分や遺骨の保管でお悩みの方もご相談くださいませ。

 

【神奈川県の散骨地域について】

海洋散骨の一凛では神奈川県の、横浜市 青葉区 旭区 泉区 磯子区 神奈川区 金沢区 港南区  港北区  栄区  瀬谷区  都筑区  鶴見区  戸塚区  中区  西区  保土ケ谷区  緑区  南区  川崎市  川崎区  幸区  中原区  高津区  多摩区  宮前区  麻生区  相模原市  緑区  中央区  南区  藤沢市  横須賀市  平塚市  茅ヶ崎市  大和市  厚木市  小田原市  鎌倉市  秦野市  海老名市  座間市  伊勢原市  綾瀬市  逗子市  三浦市  南足柄市 など全ての地域で散骨、海洋散骨、送骨をしております。墓じまい、遺骨の処分や手元供養でお悩みの方もぜひご連絡くださいませ。

 

【千葉県の散骨地域について】

散骨、海洋散骨の一凛では千葉県の、千葉市 中央区 花見川 稲毛区 若葉区 緑区 美浜区 船橋市 市川市 浦安市 市原市 柏市 松戸市 流山市 野田市 鎌ケ谷市 銚子市 館山市 木更津市 成田市 佐倉市 東金市 旭市 習志野市 勝浦市 八千代市 我孫子市 鴨川市 君津市 富津市 四街道市 袖ケ浦市 八街市 印西市 白井市 富里市 南房総市 匝瑳市 香取市 山武市 いすみ市 大網白里市 などで散骨をしております。千葉県にお住まいで、遺骨処分や納骨でお困りの方。墓じまいして、骨をどうにかしたい方のお悩みにお応えしております。

 

【埼玉県の散骨・海洋散骨の対応地域】

海洋散骨の一凛では埼玉県の、さいたま市  南区 見沼区 浦和区 北区 岩槻区 緑区 大宮区 桜区 中央区 西区 川口市 川越市 所沢市 越谷市 草加市 春日部市 上尾市 熊谷市 新座市 狭山市 久喜市 入間市 深谷市 三郷市 朝霞市 戸田市 鴻巣市 加須市 富士見市 ふじみ野市 坂戸市 東松山市 行田市 飯能市 八潮市 本庄市 和光市 桶川市 蕨市 鶴ヶ島市 志木市 北本市 秩父市 吉川市 蓮田市 日高市 羽生市 幸手市 白岡市  など全ての埼玉地域で散骨、海洋散骨、送骨をしております。遺骨の処分や墓じまいでお悩みの方もぜひお電話くださいませ。

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

お客様の声

よくある質問

会社概要

同意書について

個人情報について

お問い合わせ

 

【サービス】

散骨サービス

代行サービス

宅配散骨

再婚のために散骨

【特徴について】

散骨エリアについて

アクセス

 

 

【散骨ガイド】

散骨ガイドトップ

散骨業者の選び方とは

散骨後の供養方法

散骨できる場所とは

ビル型納骨とは

散骨は合法なのか?

散骨後の供養はどうするの?

電話:03-6806-8910

会社概要

個人情報保護方針

お問い合わせ