国や自治体で散骨は許可しないのか?
国や自治体で散骨は許可しないのか?
『散骨は国に許可されないの?』 |
散骨は違法ではないのかと、たまに聞かれることがあります。
厳密に言うと、違法ではありません。
しかし、散骨のやり方を間違えると、違法になる可能性もあります。
『ルールを守り節度をもって』散骨をすれば違法になる事はありません。
ですが、管理者ではない土地などに勝手に散骨すると、トラブルの原因になります。
ましてや山奥などに遺骨を放置して「これは葬送で散骨です。」と言っても通らないでしょう。
やはりルールを守り節度をもって散骨しないといけません。
このルールや節度と言いますが、多少曖昧な感じがするかと思います。
実際に国の法律で散骨についての決まりがないので、独自のルールが設けられているのが現状です。
基準となっているのが法務省が非公開ではありますが
「刑法190条の遺骨遺棄罪の規定は、社会的風俗としての宗教的感情を 保護するのが目的であり、葬送の目的として、相当の節度をもって行われる限り、遺骨遺棄罪にはあたらない」 |
との会見に基づいています。
それに日本散骨協会が独自に定めたルールに従い、現在は散骨していると言って過言ではありません。
自治体によっては個人や業者の散骨を禁止している!
やはり観光地などの風評被害を避けるために、条例が設けられているようです。
では実際に国や自治体で散骨を許可することはあるのでしょうか?
これは難しいかと思われます。
散骨についての法律がないため、国や自治体などが進んで散骨をすることはないでしょう。
散骨場所にもよりますが、地元住民の理解が得られないこともあります。
火葬場や霊園などを新たに作るにしても、地元住民の理解が得られず断念することもあります。
その為、わざわざ地元住民とのトラブルを避け、今ある霊園などで対処しているのではないでしょうか。
しかし、自治体が管理している墓地などの募集には人気が集まり、抽選になることが当たり前です。
それ程、以前と違ってお墓に対する意識の違いが浮き彫りになっているのでしょう。
家系や家族で入るお墓が当たり前でなくなりつつある今、散骨を葬送として選ぶ方も多いようです。
散骨の知名度が上がり希望する人が多くなれば、検討する自治体などが出てくるかもしれません。
ですが散骨の知名度はまだまだ低いです。
お墓に入る方や納骨堂や樹木葬に比べれば散骨する方の割合はほんの数パーセントにしか過ぎません。
しかし、理由は様々ですが散骨を希望される方が一定数いる限り、国や自治体が検討してもよいのではないかと思いますが…
仮に自治体で散骨の許可を出して大々的に募集をかければ、応募する方は少なくはないと思いますが…
画像引用:自然散骨カズラ島
一部、例外として島根県隠岐郡海士町にある無人島のカズラ島では散骨が許可されています。
散骨料金は親族等が島に上陸して行う散骨で291,500円で委託による散骨では247,500円となっています。
島根県に所縁のある方であれば散骨するでしょうが、まったく関係のない人が無人島に散骨するのかは疑問に思います。
また、墓じまいなどで改葬許可書を発行してもらう際にも自治体によって違いがあります。
都市部などでは改葬先が海洋散骨でも許可が下りますが、地方の田舎だと散骨はお墓と違い遺骨を納めることが出来ない為、許可が下りない事もあります。
改葬をする際は、ご遺骨を納めているお寺や霊園か各自治体に相談してみると良いでしょう。
法律のない散骨…許可はなかなか難しいでしょうね…
関連記事:永代供養は永遠ではありません。
【人気記事一覧 01】
|
【人気記事一覧 02】
|
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
旦那のお墓は・・・女性のお墓に対する考え
今までの檀家制度は先祖のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は、夫側のお墓に入る。 今まで当たり前だった、そんなお墓の習慣を疑問に思う女性が増えている事をご存知ですか?
葬儀費用でポイントが貯まるって本当
葬儀でもポイントがたまる?
うわさは本当なのでしょうか?
海洋散骨とは何か?
自然葬という言葉が認知されてきた今の時代
海洋散骨をする人が増えています
骨壺に入らなかった遺骨…
その残骨灰の行方とは?
疑問に思ったことはないですか?
散骨する時は骨を細かくする必要がある
散骨をする時は、骨をどうしたらいいのか?
国の法律などはあるのか?
遺骨の処分にも理念が必要
遺骨を処分する人には「はやく処分をお願い」
「お金払うので骨を捨てちゃって」という人が..
お墓を文化として守る?
お墓の歴史は永くない!
想う気持ちと別物である。
海洋散骨の本当のメリットとは
海洋散骨をすると、とにかくお墓がいらない
さらにお墓がないだけで、これだけの金額がうきます
葬儀後の給付金制度について知ろう
誰でも受け取れるのか?葬祭費給付金制度や
給付金について細かく知ろう
墓じまいと墓離れのちがいとは?
墓じまいは改葬であり、墓の引越しです。
墓離れはお墓自体を購入しないこと...
海洋散骨を希望するのはどんな人?
海洋散骨を希望する方は年々増えている事を知っていますか?
10年前と比べると海洋散骨を選ぶ人が倍増しています
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。