自分で散骨する方法と注意点|費用・手順・後悔しないために知るべきこと

船上から海洋散骨をしている女性の手元

粉骨・法律・場所選び…自分で散骨する“想像以上の落とし穴”とは?

「家族の手で見送りたい」―そんな想いから、ご自身で散骨を考える方が増えています。

しかし、実際には想像以上に手間とリスクが多く、トラブルにつながる可能性もあります。

本記事では、専門家の視点から、自分で散骨する際のメリットとデメリット、後悔しないためのポイントをわかりやすく解説します。

 

 

1. 自分で散骨する最大のメリット「費用面」

海洋散骨の費用で準備したお札

ご自身で散骨を行う最大のメリットは、やはり費用を大幅に抑えられることにあります。
 

▼ 業者に依頼した場合の費用例

専門業者に散骨を依頼すると、以下のような費用が発生します。
 

散骨の方法 費用の目安 特徴
粉骨(単体) 2万円〜5万円 遺骨を2mm以下に砕く作業。自宅や専門施設で行われる。
海洋散骨(合同) 10万円〜15万円 他のご家族と一緒に行う散骨。費用は比較的安価。
海洋散骨(個別チャーター) 15万円〜40万円 家族だけで船を貸し切って行う。プライベートな散骨が可能。
委託散骨 3万円〜6万円 遺族は立ち会わず、業者に一任。費用は最も安価だが儀式性は薄い。
その他費用 1万円〜3万円 献花、お供え、遺骨の郵送費などオプションで追加。


専門業者に依頼すると、粉骨や船舶チャーターなどで15万円〜30万円ほどの費用がかかるのが一般的です。

これに対して、自分で全てを行えば、費用はほとんどかかりません。
 


 

2. 知らないと後悔する!自分で散骨するデメリットとリスク

自分でやる海洋散骨のリスクを説明する女性

「費用が安く済むなら、自分で散骨した方がいいのでは?」

そう考える方は少なくありません。

確かに、自分で散骨を行うことは経済的なメリットがあります。

しかし実際には、「こんなに大変だとは思わなかった」「やってみたけれど途中で手に負えなくなった」という声も多く、思いだけでは乗り越えられない現実的な壁が存在します。

自分で散骨するという選択には、手間・法律・心の負担など、見落としがちなリスクが潜んでいます。

ここからは、実際に直面しやすい3つのリスクについて、具体的に解説していきます。
 


 

3. 遺骨の「粉骨」が想像以上に難しい

パウダー状に粉骨された遺骨

散骨には、遺骨を2mm以下のパウダー状にする「粉骨」が必要です。

これは法律で明確に定められているわけではありませんが、遺骨と判断できる大きさのまま撒くと「遺棄罪」に問われる可能性があります。

この粉骨作業が、個人で行うには非常にハードルが高いのです。
 

  • 専用の機材が必要
    : 遺骨をパウダー状にするには、専用の機械が一般的です。手作業で行うことも不可能ではありませんが、膨大な時間と労力がかかります。
     

  • 湿気で粉骨できない
    : お墓に納められていた遺骨は、長年の湿気で骨壺に水が溜まっていることもあります。実際に、遺骨がスポンジのように水分を吸収しているケースも多く、粉骨前にしっかり乾燥させる必要があります。
     

  • 精神的な負担
    : 故人の遺骨をハンマーなどで砕く行為は、精神的につらい作業です。

 


 

4. 海や陸地の散骨場所と法的なリスク

散骨場所のリスクを解説するボード

散骨は「どこでも自由にできる」と考えがちですが、実際には法律やルールで厳しく制限されています。

無断で行うと、思わぬトラブルや罰則を招く可能性があるため、場所の選定は慎重に行う必要があります。
 

  • 海上散骨について
    : 海上散骨は陸から十分に離れた海域で行う必要があります。公共のフェリーや釣り船からの散骨は、トラブルの原因になりやすく、多くの場合は禁止されているため避けましょう。また、浜辺や防波堤などからの散骨も避けるべきでしょう。
     

  • 陸上散骨について
    : 陸上散骨は、個人の所有地以外での散骨は原則禁止です。無断で行うと法律違反となり、罰則やトラブルの原因になるため注意が必要です。他人の土地や国立公園などに勝手に散骨することはできません。
     

このように、散骨を行う場所の選定は法律や地域ルールをしっかり確認し、許可を得た上で行うことが重要です。

違反すると罰則だけでなく、周囲の理解も得られず、後悔する結果になりかねません。
 


 

5. 身内親族間トラブルの可能性

海洋散骨を反対している親族

散骨は個人の思いだけで決めてしまうと、親族間で深刻なトラブルを招くことがあります。

特に三親等以内の親族が納得していない場合、「なぜ勝手に散骨したのか」という強い不満や後悔が生まれ、関係がこじれる恐れがあります。

こうしたトラブルは取り返しがつかず、遺族同士の絆に亀裂を入れてしまうことも少なくありません。

そのため、散骨を決める前には必ず全員の意見を尊重し、慎重に合意を形成することが不可欠です。

円満な見送りのために、しっかりと時間をかけて話し合いましょう。
 


 

6. 安心して散骨をするために専門家を頼ろう

海洋散骨の説明をする女性スタッフ

自分で散骨を行うことは費用を抑えられるメリットがありますが、多くのデメリットやリスクも伴います。

安全で後悔のない散骨を目指すなら、法律やマナーを熟知した専門業者に依頼することが最も賢明な選択と言えます。

専門業者に任せることで、煩雑な手続きや粉骨、散骨の実施まで一括して対応してもらえ、ご遺族は故人との最後の時間を心穏やかに過ごすことが可能です。

また、「どうしても自分たちの手で遺骨を扱いたい」という方のために、粉骨作業に立ち会えるサービスを提供している業者もあります。

そうしたサービスを利用することで、心の区切りをつけながら散骨を進められるでしょう。

まとめると、自分で散骨をすることは可能ですが、費用以外のメリットは少なく、多くの手間やリスクがあります。

後悔のない散骨を行うためには、専門業者に相談し、安心できる環境で供養を進めることが合理的で安心できる方法です。

次世代に負担を残さず、故人のために最善の供養の形を一緒に考えてみませんか?

 



東京や関東近県で海洋散骨をご検討でしたら、ぜひ海洋散骨オフィス一凛にご相談ください。
 

散骨の一凛 口コミ


より多くのお客様の声はこちらからご覧いただけます! → 海洋散骨オフィス一凛のGoogle口コミはこちら


人気記事一覧のガイドアイコン
 

【人気記事一覧 01】

骨の収骨拒否は出来る?

遺骨を手渡しする安心感!

檀家制度はなくなる?

戒名は必要なのか?

お墓や霊園が破綻する?

 

【人気記事一覧 02】

墓じまいの費用とは?

お墓に入りたくない女性達

死後格差とは何か?

お墓の未来について

LGBTのお墓問題!

 

 

 

散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。

 

散骨お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

 

メールでのお問い合わせ

旦那のお墓は・・・女性のお墓に対する考え

今までの檀家制度は先祖のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は、夫側のお墓に入る。 今まで当たり前だった、そんなお墓の習慣を疑問に思う女性が増えている事をご存知ですか?

 

 

仏教に見切りをつけた人たちの声

お寺離れがなぜ今こんなに深刻なのか?

SNSで広がるお寺に対するリアルな声!

長年の慣習が呼んだ「お寺離れ」の本音に迫る!

漁師町と供養の自由

あなたの散骨は、誰かの生活を脅かしていませんか?

法的な正しさと、文化的な感情の大きな溝

共存のために、私たちが守るべき海の弔いとは?

菩提寺とはなにか?

菩提寺ってそもそもどんな存在?本当に必要なの?

費用負担や人間関係の課題、若者ほど疑問視するその理由とは?

「本当に必要なのか?」あなたの疑問にヒントを届けます。

魚が食べる誤解

「魚が人の骨を食べる」という海洋散骨の不安。

これは完全に誤解です。ご遺骨はミネラル成分。

海に優しく還る、安心の供養の真実を解説します。

LGBTQ+に関する終活とお墓の課題

「家族じゃない」と、お墓に入ることを断られたら…

LGBTQ+当事者が直面する、切実な「最期」の悩み

自分らしい供養の形を見つけるための、確かな一歩を!

女性達のお墓事情

多くの女性が抱える、死んでまでも旦那や姑と一緒はイヤ!

女性たちの「お墓に入りたくない」本音とは?

なぜ伝統的なお墓ではなく、新しい供養の形を選ぶのか?

終活ブームにある本音

お墓が重荷になる時代

供養のかたちが変わる今

終活は誰のためのもの?

初心者向けの散骨ガイド

お墓を持たない供養で人気の「散骨」

近年、海洋散骨を選ぶ人が急増中?

メリット・デメリット・費用・注意点を解説!

自分で散骨していいのか?

自分で散骨することは可能ですが、

費用面以外に多くの注意点があります。

失敗や後悔を避けるための情報を解説。

関東の海洋散骨スポット

年間1,200件を突破した供養

なぜ海洋散骨は選ばれるのか?

関東のスポットを徹底解説

 

散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。

 

散骨お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

 

メールでの小お問い合わせ

散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。

 

 

散骨、海洋散骨サービス

【海洋散骨受付地域について】

一凛では、東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に散骨、海洋散骨のサービスをしております。

海洋散骨や遺骨の処分をお考えなら、一凛にお任せくださいませ。

 

関東  [ 東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 埼玉県 ]

 

【東京の散骨、自然葬の対応地域】

千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 台東区 墨田区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 八王子市 町田市 府中市 調布市 西東京市 小平市 三鷹市 日野市 立川市 東村山市 多摩市 武蔵野市 青梅市 国分寺市 小金井市 東久留米市 昭島市 稲城市 東大和市 あきる野市 狛江市 清瀬市 国立市 武蔵村山市 福生市 羽村市 奥多摩町 瑞穂町 など東京都内すべての地域で海洋散骨や遺骨処分のご依頼ご相談をお受けしております。遺骨の処分や遺骨の保管でお悩みの方もご相談くださいませ。

 

【神奈川県の散骨地域について】

海洋散骨の一凛では神奈川県の、横浜市 青葉区 旭区 泉区 磯子区 神奈川区 金沢区 港南区  港北区  栄区  瀬谷区  都筑区  鶴見区  戸塚区  中区  西区  保土ケ谷区  緑区  南区  川崎市  川崎区  幸区  中原区  高津区  多摩区  宮前区  麻生区  相模原市  緑区  中央区  南区  藤沢市  横須賀市  平塚市  茅ヶ崎市  大和市  厚木市  小田原市  鎌倉市  秦野市  海老名市  座間市  伊勢原市  綾瀬市  逗子市  三浦市  南足柄市 など全ての地域で散骨、海洋散骨、送骨をしております。墓じまい、遺骨の処分や手元供養でお悩みの方もぜひご連絡くださいませ。

 

【千葉県の散骨地域について】

散骨、海洋散骨の一凛では千葉県の、千葉市 中央区 花見川 稲毛区 若葉区 緑区 美浜区 船橋市 市川市 浦安市 市原市 柏市 松戸市 流山市 野田市 鎌ケ谷市 銚子市 館山市 木更津市 成田市 佐倉市 東金市 旭市 習志野市 勝浦市 八千代市 我孫子市 鴨川市 君津市 富津市 四街道市 袖ケ浦市 八街市 印西市 白井市 富里市 南房総市 匝瑳市 香取市 山武市 いすみ市 大網白里市 などで散骨をしております。千葉県にお住まいで、遺骨処分や納骨でお困りの方。墓じまいして、骨をどうにかしたい方のお悩みにお応えしております。

 

【埼玉県の散骨・海洋散骨の対応地域】

海洋散骨の一凛では埼玉県の、さいたま市  南区 見沼区 浦和区 北区 岩槻区 緑区 大宮区 桜区 中央区 西区 川口市 川越市 所沢市 越谷市 草加市 春日部市 上尾市 熊谷市 新座市 狭山市 久喜市 入間市 深谷市 三郷市 朝霞市 戸田市 鴻巣市 加須市 富士見市 ふじみ野市 坂戸市 東松山市 行田市 飯能市 八潮市 本庄市 和光市 桶川市 蕨市 鶴ヶ島市 志木市 北本市 秩父市 吉川市 蓮田市 日高市 羽生市 幸手市 白岡市  など全ての埼玉地域で散骨、海洋散骨、送骨をしております。遺骨の処分や墓じまいでお悩みの方もぜひお電話くださいませ。

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

お客様の声

よくある質問

会社概要

同意書について

個人情報について

お問い合わせ

 

【サービス】

散骨サービス

代行サービス

宅配散骨

再婚のために散骨

【特徴について】

散骨エリアについて

アクセス

 

 

【散骨ガイド】

散骨ガイドトップ

散骨業者の選び方とは

散骨後の供養方法

散骨できる場所とは

ビル型納骨とは

散骨は合法なのか?

散骨後の供養はどうするの?

電話:03-6806-8910

会社概要

個人情報保護方針

お問い合わせ