樹木葬、その進化の先に…「本来の姿」と「現代のカタチ」のギャップとは?
衝撃!これが樹木葬の「新常識」!?
「お墓はもういらない」「自然に還りたい」そう願う人が増える中で、近年注目を集めている「樹木葬」。
美しい自然の中で永遠の眠りにつく――そんな理想を抱いていませんか?
しかし、あなたの思い描く樹木葬と、実際の「樹木葬」には大きなギャップがあるかもしれません。
今、密かに増え続けている「ちょっとオカシな樹木葬」の知られざる実態にあなたは驚くはずです。
今回は、「これが本当に樹木葬!?」と目を疑うような現代の樹木葬事情に深く迫ります。
1.【イメージと現実】理想と現実のギャップ
変わる樹木葬の世界:理想と現実の狭間
みなさんは、樹木葬」と聞いて、何を思い浮かべますか?
多くの人が、遺骨が大地に還り、大きな木の下で眠る、自然と一体化した安らかな場所を想像するのではないでしょうか。
春には花が咲き、夏には豊かな緑に包まれ、秋には紅葉が彩り、冬には雪化粧をするといった、四季折々の美しい風景の中で故人を偲ぶ…そんな「自然回帰」の理念が樹木葬の根幹にあるはずです。
しかし、現実に目を向けると、この理想的なイメージとは異なる「樹木葬」が少なくありません。
インターネットで「樹木葬」と検索すると、実に多種多様な形式の施設が出てきます。
中には、私たちの抱く「自然に還る」というイメージとはかけ離れた、「本当に樹木葬と呼べるのか?」と疑問符がつくような埋葬方法も多く見られるのです。
これは、樹木葬が新しい供養の形として普及する中で、都市部の限られた土地の制約や、より多くのニーズに応えようとする事業者側の事情が絡み合って生まれた結果かもしれません。
本来の樹木葬の理念が、「墓石を建てないお墓」という表面的な部分だけが先行してしまったことで、形式が多様化しすぎている現状があるのです。
私たちは、この「変わる樹木葬の世界」を冷静に見極める必要があります。
2.【多様な形式】実例で見る「不思議な」樹木葬の形
「樹木葬」という名の多様性:イメージとのギャップ
「墓石の代わりが樹木や季節の花々」というのは、樹木葬の基本的な特徴として広く知られています。
そのため、私たちの頭の中には
-
遺骨を直接、または環境に配慮した形で樹木の下に埋葬し、土に還していく
-
シンボルツリーの下で、豊かな自然に囲まれながら永遠の眠りにつく
-
墓標となるのは石ではなく、成長していく生命力あふれる樹木や、四季折々の美しい草花
といった、生命の循環を感じさせる美しいイメージがあります。
これこそが、樹木葬を選ぶ最大の魅力であり、自然回帰を望む人々の願いと合致する形でしょう。
しかし、残念ながら最近増えている「樹木葬」の中には、これらのイメージとは大きく異なるものが散見されます。
具体的には、
-
芝生の一角に個別の区画が設けられ、そこに骨壺ごと埋葬されるタイプ:一見すると広い芝生が広がっていますが、遺骨は個別のスペースに納められたまま土に還らないことが多く、自然回帰というよりは「共同墓地の一部に芝生がある」といった印象を与えます。
-
単に「樹木を植えただけ」の樹木葬:シンボルツリーはあるものの、その下に遺骨がどのように埋葬されるのかが不明瞭だったり、実際には土に還らない形式だったりする場合があります。樹木の存在感が薄く、単に目印としての役割しか果たしていないケースも。
-
小スペースを有効利用した「集合型」の樹木葬:都市部の限られた土地で、できるだけ多くの遺骨を収容するために、区画が非常に小さく区切られていたり、集合型の納骨施設に樹木や花壇が添えられているだけのもの。個々の遺骨が自然に還るプロセスがほとんどない場合もあります。例えば、地中にコンクリートで仕切ったスペースに骨壺ごと納めるタイプや、円柱状のプラスチック製スペースにさらし袋に遺骨を入れて納めるタイプなどです。これでは、果たして「自然葬」と呼べるのか、疑問が残ります。
これらの形式は、コストや利便性を追求した結果生まれたものかもしれませんが、「自然に還る」という樹木葬本来の理念とは大きく乖離(かいり)していると言わざるを得ません。
樹木葬を検討する際は、施設の見た目だけでなく、「遺骨がどのように埋葬され、最終的にどうなるのか」というプロセスまでしっかりと確認することが非常に重要です。
3.【言葉の定義】樹木葬という言葉の再定義
多様化する埋葬の形
「これが樹木葬です!!!」と言われると、本来のイメージとはかなり違うように感じてしまいます。
中には、一般的なお墓をコンパクトにしたようなものもありますし、そのまま地中に埋めただけという樹木葬も見受けられます。
もちろん、これらの埋葬方法が悪いわけではありません。
しかし、実態に合わせた新しい呼び名があっても良いのかもしれません。
例えば「花壇墓」や「樹木型納骨施設」など、より具体的な名称なら誤解を防げるでしょう。
特に都市部では、樹木葬に活用できる敷地面積の問題などから、奇妙な形の樹木葬も多いのかもしれません。
樹木葬を希望される方で、場所や金銭的なことを気にしないのであれば、良く調べて現地に足を運んで納得して決めることが重要です。
時代によって樹木葬も大きく変化しそうですね。
4.【まとめ】選ぶ前に確認したいポイントと注意点
今回は、本来の「自然に還る」という樹木葬のイメージと、多様化する現代の樹木葬の実態について考察しました。
もちろん、樹木葬を否定しているわけではありません。
立派な樹木葬も多く存在し、実際に拝見させていただいたこともありますので、その素晴らしさは理解しています。
しかし、流行っているからと簡易的に作られた樹木葬は、「自然葬」という考え方からかけ離れているのでは…と感じざるを得ません。
特に都心部では樹木葬などは人気のようで、着実に増えているそうです。
本来のお墓のスペースですと、都心部だと限りがあります。
そのため、少ないスペースで多くの埋葬ができる樹木葬を取り入れる宗教法人が増えていることにも納得ができます。
しかし実際には、用意してあるスペースには多くの空きがあることも事実なのです。
墓石の代わりが樹木だということは重々承知の上なのですが…
-
地中にコンクリートで仕切ったスペースに骨壺ごと納める樹木葬…
-
円柱状のプラスチック製スペースにさらし袋に遺骨を入れて納める樹木葬…
-
納骨に立ち合いできない樹木葬…
-
簡易的に作られた花壇のような樹木葬…
これらを見ると、「樹木葬…自然葬…本当に自然に還れるのかな…?」と少しだけ思ってしまう今日この頃です。
<「自然に還る」という理想を抱いて樹木葬を検討されている方は、ぜひ今回ご紹介したような実態も踏まえ、ご自身の希望に合った樹木葬を慎重に選んでください。
「樹木葬」という言葉が持つイメージと、実際の施設が提供するサービスには、様々な形があることをご理解いただけたでしょうか。
皆さんは、この多様な「樹木葬」のあり方について、どのように感じられましたか?
東京や関東近県で海洋散骨をご検討でしたら、ぜひ海洋散骨オフィス一凛にご相談ください。
ご依頼者の安全と海洋散骨のクオリティーは業界トップレベルとご評価いただいており、Google口コミにも良い評価が多数反映されています。故人の個性やご家族の希望を最大限に尊重した、安心できるお見送りをご提案させていただきます。
関連記事:決して自然に還らない樹木葬:老夫婦が見た衝撃の樹木葬
【人気記事一覧 01】
|
【人気記事一覧 02】
|
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
旦那のお墓は・・・女性のお墓に対する考え
今までの檀家制度は先祖のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は、夫側のお墓に入る。 今まで当たり前だった、そんなお墓の習慣を疑問に思う女性が増えている事をご存知ですか?
「お墓を放置するとどうなるの?」そんなお悩み、抱えていませんか?
お墓を放置すると大きなトラブルに発展する可能性も。
墓じまいの正しい知識と手続き、後悔しない供養方法を学びましょう。
レクサスの高級クルーザー『LY650』の魅力に迫る!
内装やスペックなどを隅々まで徹底解説!!!
はたして『LY650』で散骨に出航する業者は現れるのか?
「死んでまで一緒にいたくない」そんな想いから広がる“死後離婚”
夫婦別々のお墓を選ぶ人が急増しているのをご存じですか?
その背景と手続き、そして新しい供養のカタチをわかりやすく解説!
お坊さんを呼ばなくても、故人を偲ぶ気持ちは伝わる?
「無宗教だから、どう送ればいいか分からない…」そんな不安を解消!
仏式セレモニーは時代遅れ?多様化する現代の供養事情を考えてみました!
お墓がなくても、大丈夫なの?
「死んだら骨は捨ててくれ…」親のこんな言葉に、どう応えればいい?
いま注目されている“お墓を持たない供養”の選択肢と考え方を徹底解説!
憧れの宇宙に眠る――そんな夢を叶える宇宙葬
その裏には、想像以上に多くのリスクと課題が!
宇宙葬の光と影、あなたが知るべき全てを徹底解説!!
「死後格差」とは、亡くなった後にも生前の経済状況が影響し差が生じる現象です。
なぜ死んでまで格差が生まれてしまうのか?残された家族が後悔しないため…
多様な選択肢と死後格差を乗り越える考え方を徹底解説!!
未来の散骨として注目される『ドローン散骨』
果たして法的に可能なのか、気になる疑問を徹底解説!
多様化するセレモニーについて考えてみましょう。
「火葬後に遺骨を引き取らない」0葬という選択肢をご存知ですか?
しかし現状では、遺骨の引き取り拒否は原則NGなのです!
では、遺骨を残さない究極の方法はあるのでしょうか?
故人の希望で遺骨をディズニーに撒きたい――
美しい想いの裏にある、知られざる問題と課題!
あなたは本当に、その一歩を踏み出せますか?
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。