遺骨をゴミで捨てるとどうなるのか?
遺骨を捨てることは可能なのか?
人は亡くなると火葬されお墓に埋葬されることが、当たり前で常識だと思っているのではないでしょうか?
実はそんなことはありません。法律で決まっている訳でもありません。
祭祀承継者がいない、身寄りがいない、お墓の管理が難しいなど、遺骨に関する悩みを持っている方は実に多いのです。
人間は様々な事情を抱えて生活しています。家族の仲が良い家庭もいれば複雑な家庭もあります。
いきなり遠い親戚の遺骨が送られてきた...なんて事も、あなたに起こるかもしれません。
:table of contents: |
1.遺骨を捨てるとどうなるの…
ちょっと待ってその遺骨
遺骨の取り扱いについては法律でちゃんと決まりがあり、勝手に遺棄や埋葬することは禁止されているので注意が必要です。
「刑法」第190条により、遺骨を捨てることは法律で禁止されています。
遺骨をゴミとして捨てると「死体損壊・遺棄罪」に問われることになる...犯罪になってしまう...
何も知らないと遺骨になっていても、死体損壊の罪になってしまう事もあるのです。
刑法第190条「死体損壊・遺棄罪」とは「死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、又は領得した者は、三年以下の懲役に処する。」 |
との記載があります。
遺骨を捨てたことがバレたら、罪に問われることになります。
実際に、妻の遺骨を駅のコインロッカーに遺棄、父親の遺骨を東京駅のトイレに遺棄、石材店が遺骨をマンションゴミ置き場に遺棄などで逮捕された事例は少なくはないのです。
2.バレなければ大丈夫…?
バレなければ、良いのか?
『遺骨を捨ててもバレなければ…』その安易な考えはやめておきましょう。
今は、どこでも監視カメラがある時代です。
あなたの歩いている道の電柱にも、お店の入り口にも車にもカメラがついています。
ひったくりや万引き、空き巣などの検挙率が上がった理由は「この防犯カメラが増えたから」とも言われています。
少し前にも高級時計店が襲撃される事件も、スマホのカメラで撮影されていました。
今や誰もがスマホというネットワークにつながった高性能なカメラを持ち歩いている時代です。
停車中の車のドライブレコーダーなどは、動く物をキャッチし録画する機能もあります。
夜中であっても、店舗や住宅の監視カメラは回っています。
遺骨を捨てて事件になってしまえば、犯人の特定は簡単におこなえるはずです。
『深夜の山奥なら…』
そこまでの労力と時間をかけることは、現実的ではありませんし、他人の土地に許可を取らずに遺骨を捨てる行為は犯罪になってしまいます。
3.どうしても遺骨を処分したい…
遺骨の破棄はダメだが...
『遺骨を処分したい…でも犯罪者にはなりたくない…』
どうにかして遺骨を処分したい場合は、どうしたら良いのでしょうか?何をしたら良いのでしょうか?
実は、遺骨を処分(遺棄)することは法律で認められていません。
では遺骨を処分(遺棄)ではなく手放す方法とは?
そんなに難しく悩む事ではありません。
4.遺骨の処分業者は存在するのか?
処分はできないが散骨できる!
遺骨を個人で処分するリスクはわかって頂けたかと思います。
では、遺骨の処分業者は存在するのでしょうか?
残念ながら国内には遺骨の処分業者は存在しません。
法律で遺骨の処分(遺棄)が認められていない限り、遺骨の処分は出来ないからです。
しかし、供養として遺骨を手放すことは可能です。
遺骨のことで悩んでいる方は処分ではなく、供養として手放してみては如何でしょうか?
5.遺骨を手放す方法とは?
遺骨を合法的に手放す方法はいくつかあります。
まず、自治体によっては火葬場で遺骨を引き取ってもらえる所もありますが、逆に必ず引き取らなければならない火葬場もあります。
その為、遺骨を引き取った場合には安置や埋葬するか散骨するかです。
今回は【遺骨をゴミに捨てるとどうなるのか?】とのテーマに進めていますので、お墓や納骨堂に納めるとの概念は省いていきたいと思います。
そもそも遺骨を処分したいとの思いなら、その遺骨にお墓などに大金を費やすことは考えにくいでしょう。
そうなると、遺骨を手放すには散骨が合理的なのでなないでしょうか。
遺骨処分と海洋散骨
海洋散骨とは、遺骨を海に撒き供養することを言います。
近年、その利用者も増えているようです。
しかしその反面、遺骨処分の受け皿として海洋散骨を利用する方も急増しているのです。
『遺骨を処分したいが、どうしたら良いのか…』
そう悩む方が最後に頼ったのが海洋散骨なのです。
供養として手放しましょう。
海洋散骨にも種類があります。
何十万もする海洋散骨もあれば、数万円で収まるものもあります。
『遺骨をゴミに捨てたい…処分したい…』との思いなら、遺骨に何十万も払うことはしないかと思われます。
そうなると、いわゆる代理散骨が良いのではないでしょうか?
代理散骨とは、散骨業者が法に触れないようにガイドラインに従い、家族や親族の代わりに海に散骨して供養してくれます。
その費用も3万円程度と、そこまで負担にならない金額なのではないでしょうか。
突然現れる遺骨とは?
ある日突然「あなたのご親戚の方が亡くなったので、遺骨を引き取りに来てください。」と連絡が入ることもあります。
普段は疎遠で全く接点のない親戚でも、その人が身寄りもないまま一人暮らしをしていたら、役所は身内を探し出して連絡してきます。
身近にいる身内の遺骨なら、手厚く供養したいとも思えるでしょう。
しかし親戚とはいえ接点がなかったり、思い入れのない人や仲が悪かった人の遺骨となるとどうでしょう。
お寺などの安置する場所もなく、自宅に置いておくことしか出来ないかもしれません。
中には『住んでいる所が一番近い』との理由で、親戚から遺骨を押し付けられた事例なども珍しくはないのです。
まとめ
遺骨の処分問題は、決して他人事ではないのです。
:お墓がない…:故人が憎い…:お金がない…:遺骨が邪魔で… |
その理由はさまざまです。
遺骨の扱い方を間違えてしまうと、大きなトラブルの原因となってしまいます。
本記事では、出来るだけお金をかけずに遺骨を処分する方法について解説してみました。
遺骨を処分することは、法律で禁止されていますが供養として散骨するのであれば問題にはなりません。
しかし海洋散骨利用者も増えている反面、散骨業者も増えて来ています。
その散骨業者がガイドラインに従わず遺骨を処分していたら、その依頼者も何らかのトラブルに巻き込まれる可能性があります。
これから増えると予測されている遺骨処分問題。
もし貴方に降りかかってきたら、どのように対応しますか?
遺骨をゴミとして捨てることは出来ませんよ…
関連記事:失敗しない散骨業者の選び方
【人気記事一覧 01】
|
【人気記事一覧 02】
|
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
旦那のお墓は・・・女性のお墓に対する考え
今までの檀家制度は先祖のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は、夫側のお墓に入る。 今まで当たり前だった、そんなお墓の習慣を疑問に思う女性が増えている事をご存知ですか?
故人の海への想い、家族に反対されていませんか?
「海に還りたい」その想いを大切にしたいあなたへ
具体的な説得方法と代替案をご紹介します。
遺骨って最後はどうなるのか?
遺骨が最終的にどうなっているのか知っていますか?
今回は、業界の謎に迫ります
お墓の生前購入ってなに?
生きている間に購入する自分のお墓!
そのメリットとデメリットとは?
墓じまいの費用やトラブル
墓じまいの費用相場・手続きの流れ
トラブル事例をご紹介します
正しい散骨業者の選び方とは?
海洋散骨をする業者はどのように選んだらいいのか?
失敗しない業者の選び方についてご紹介します。
なぜ海洋散骨がおすすめなのか?
お墓に対する考え方から近年一般的になってきている自然葬!
その中のひとつが海洋散骨です。
海洋散骨を希望するのはどんな人?
海洋散骨を希望する方は年々増えている事を知っていますか?
10年前と比べると海洋散骨を選ぶ人が倍増しています!
お墓を文化として守るものなのか?
お墓の歴史は本当は長くない?
気持ちと裏腹に墓離れが進むワケとは?
増加している無縁遺骨とは?
日本では10年でほぼ倍増している無縁遺骨
引き取りてのない無縁遺骨はどうなっているのか?
死後離婚とお墓の問題!
「死んでまでも夫と一緒にいたくない!」
「姑と同じお墓に入るなんて勘弁してほしい…」
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。