散骨後の供養はどうしたら良いのか?
散骨後のお盆やお彼岸はどうするの?
遺骨の供養方法にはいくつか種類があります。
「お墓」「納骨堂」「樹木葬」「散骨」「自宅供養」など、いくつかの埋葬や供養方法があります。
お墓や遺骨が手元にある場合は、お盆などにお寺や霊園に行きお参りすることが一般的だと思います。
では海洋散骨した場合はどうでしょうか?
散骨後の供養方法とは、一体どのような感じなのでしょうか…
~目次~ |
ちょっとその前に…
海洋散骨に対して「あまり気が進まない・・・」という方は
どこにお参りして良いかわからないから・・・ |
と思っている方が多いようです。
では、実際に「海洋散骨」された方はどうしているのでしょうか?
お参りはどうしているのでしょうか?いくつか参考になりそうな事例を上げたいと思います。
1.海を見に行く
海がお墓になる
散骨を依頼された方の大半の方は、散骨をした後は海を見に行くとお答えになっていました。
以前、依頼された方がお話してくれたことですが…
「海を見に行って帰りに家族でちょっといいレストランで食事でもしながら故人を思い出す。これが一番の供養だと思っています。」 |
海洋散骨された方の多くは、同じような思いの方が多いようです。
お墓や物ではなく、故人を想う気持ちだということでしょう。
ご存知の通り、海は世界中につながっています。
どこかの海を見たときに「故人を想い出す…」場所にとらわれない、供養方法ではないでしょうか。
2.手元供養として遺骨を残す
手元供養は注意も必要?
全ての遺骨を散骨しないで、少量の遺骨を手元供養する方もいます。
少量の「遺骨」を家族で分骨して、各自で手元供養する方も増えています。
依頼された方で数グラムの遺骨を手元に置いて、毎日手を合わせている方がいらっしゃいました。
思い出の写真と一緒に居間に置いているそうです。
「手元供養品」はイロイロな種類がありますから、ご自身の気に入った品を探してみるのも良いですね。
しかし、遺骨を人工ダイヤモンドにしたりガラス細工などに加工する手元供養には注意が必要です。
「その加工した遺骨は最終的にどうするのか?」
先祖代々受け継いでいけるのでしょうか?
よく考えて遺骨は加工しましょう。
お墓以上の負の遺産になってしまうかもしれませんよ。
残された家族の自己満足にならないように注意が必要です。
3.散骨場所に行く
散骨した場所にいく
海洋散骨した際には、GPSで位置情報を把握している業者が大半を占めています。
その為、毎年クルーザーなどを出し実際に散骨した場所まで連れて行ってくれる業者もあります。
メモリアルクルーズとして、とても人気なようです。
広大な大海原で、一番近くに感じることが出来るのかもしれませんね。
このように海洋散骨された方の供養方法は様々です。
形にとらわれず、自分達の供養のやり方があって、今の時代は良いのではないでしょうか。
4.特に考えていない
気持ちが大事…
お墓や遺骨といった物にとらわれず、気持ちや考え方を尊重している方は、気持ちを優先しているように見受けられます。
「故人を想う気持ち」がいちばん大切だと思います。
しかし、複雑な家庭環境などから遺骨を処分するとの思いで散骨する方もいらっしゃいます。
遺骨処分としての散骨ですと、供養の必要はないのかもしれません。
以前、散骨の依頼を受けてそのお礼のメールで印象に残ったことがあります。
『(中略)…散骨をして頂いた日は近所の桜が満開でした。これからは毎年、桜が満開の時期に〇〇(故人)を想います。そして私が散骨してもらう日も桜が満開の日にお願いしたいです。』
供養の方法は人それぞれです。
「お墓」や「遺骨」などの形にとらわれずに自分達らしい葬儀のかたち考えてみては如何でしょうか。
『故人の希望で供養する時代!!!』
皆さんはどう感じましたか?
本当にお墓が必要なのか考えてみては如何でしょうか…
なぜなら供養の仕方は『故人を想う気持ちが大切』なのではないでしょうか。
関連記事:お墓がなくても大丈夫。
【人気記事一覧 01】
|
【人気記事一覧 02】
|
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
旦那のお墓は・・・女性のお墓に対する考え
今までの檀家制度は先祖のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は、夫側のお墓に入る。 今まで当たり前だった、そんなお墓の習慣を疑問に思う女性が増えている事をご存知ですか?
家族同然のペット
亡くなった時にどうしたら良いのか?
葬儀は?供養方法は?
墓じまいの費用とは?
トラブルにならない為には?
わかりやすく必要費用を解説!!!
散骨を業者に依頼する時の基準とは?
費用の重要ですが他にも大切なことが!
ホームページだけで選んでは危険かもしれませんよ…
遺骨を郵送するのは不安…
取りに来てくれるの?
郵送による送骨の依頼の割合とは?
お墓は放置して良いのか?
墓じまいとは何?
トラブルにならない為には?
死後格差とは何か?
なぜ死んでまで格差が生まれてしまうのでしょうか?
それは残された親族の自己満足でもあるのです。
深刻な問題...遺骨をどうする?
手元にある故人の遺骨…どうにか処分したい…
実はそんな人が多いらしい…
遺言書とは違う死後事務委任契約とは何か?
死後事務委任契約とは信頼できる人に任せておける生前準備のひとつです。
身寄りがない方や頼る親族がいない方が出来る委任内容とは?
散骨業者の種類を知っていますか?
大きく分けて3種類に分類されます。
失敗しない為にも、その違いを見抜きましょう!
散骨は業者に頼まなくて良いのか?
家族の手で遺骨を散骨することは現実的に可能なのか?
果たしてその答えとは?
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。