散骨 樹木葬 納骨堂の噂とは?
本当かウソか信じるのはあなた次第・・・
散骨 樹木葬 納骨堂には、様々な都市伝説があるとかないとか...
都市伝説なので「本当か?うそか?信じるか?どうか?」は…そう!!あなた次第!!
それでは、軽い感じで噂の都市伝説をご紹介したいと思います。
最後まで読んでいただければ、納得して頂けるのではないでしょうか…
海洋散骨の都市伝説
海の藻屑になるスマホ
散骨風景を撮影しようとして、スマートフォンを海に落とした。
しかも最新の機種…これは実際にあった話です。
一凛でも、船に乗っていただく場合、スマホの落下には十分に注意してもらっています。
一度落としたら、奈落のそこまで沈んでいきます。浅い海でも助かりません
普通に生活をしていると、海上からの景色を見る機会はなかなかないと思います。
ディズニーランド沖だと、多くの方が景色をカメラに収めています。
特に小さい船に乗る場合は、注意が必要です。
小さい船ほど、小さい波でもかなり揺れてしまいます・・・波の高さは晴れていても関係がありません。
大きめの船が近くを通れば、その引き波でかなり揺れます...
晴れていても風が強い日などは注意が必要なのです。
安定していない船の上では、手を滑らせやすいので、注意が必要になります。
晴れていても波が高い日もあるので、今日は大丈夫と思わずスマホはなるべく使わない事が大事になります。
当然ですがスマホを落としてしまうと、もう見つける事はできません...海の底まで沈んでいきます。
絶対に気を付けないといけませんね。
その他にも船酔いなどにも注意が必要です。
心配な方は事前に酔い止めなどを飲むと良いでしょう。
あとはパウダー状の遺骨を、船上から上をめがけて撒くこともやめておきましょう。
高確率で、そのパウダーを浴びることになります。
風向きを考えて、そっと海に流すようにすると良いですよ。
樹木葬の都市伝説
場所がわからない
冬に行ったら雪が積もって、墓標の位置がわからなかった。
これは盲点と言いますか、樹木葬の多くは墓標プレートを置いていることが多いです。
その為、冬場に墓参りに行ったら雪が積もり墓標の位置がわからないといったことがあるのです。
これは積雪が多い地域に起こる事です。
『うちの地域は積雪ないし冬場には行かないし…』
そう思った方も、他人事ではない樹木葬もあります。
墓標代わりの樹木が枯れていた…樹木が根を張り骨壺が割れていた…管理会社が破綻していた… |
これは樹木葬での注意点です。
樹木や花々が枯れていた話はチラホラ耳にします。
四季折々の季節を感じられ、尚且つ手入れの行き届いた霊園などを探すことをお勧めします。
こちらも色々と問題がありそうですね。
納骨堂の都市伝説
管理会社が大事
管理会社が倒産や破綻してしまった!
これは実際に起こった事例です。
納骨堂などでも、利益が出ないと簡単に潰れてしまいます。
『お…お寺の納骨堂だから大丈夫でしょ…』
そんなことはありません。
今は有名な寺院以外は檀家離れなどで、何処も赤字経営だそうです。
あまり知られていませんが、お寺なども売買されています。
その他にも管理が行き届かず天井から雨漏れしている納骨堂や、倒産し放置されオカルト系YouTuberに動画を撮られたりと…
こちらも色々と問題が山積みの様です。
まとめ
軽い感じで「海洋散骨・樹木葬・納骨堂」の注意点を指摘してみました。
しかしこれは実際に、注意しないといけない事なのです。
海洋散骨でスマホを海に落とす位なら、まだ笑い話になるかもしれません。
しかし、樹木葬や納骨堂の経営主体が倒産や破綻してしまうと、かなり面倒に巻き込まれてしまい、笑う所の話ではありません。
遺骨は「墓地・埋葬等に関する法律(墓埋法)」によって守られているので、許可なく遺骨を取り出したり掘り返したりは出来ません。
その為、勝手に遺骨をどこかに持って行かれたり処分されることはありませんが、その遺骨をどうするかは家族の判断に委ねられます。
さて今回は海洋散骨・樹木葬・納骨堂の盲点を突いてみました。
あまりお役に立てる記事ではないかもしれませんが、こうならないように注意して頂ければと思います…
関連記事:お墓の未来について考えてみた。
【人気記事一覧 01】
|
【人気記事一覧 02】
|
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
旦那のお墓は・・・女性のお墓に対する考え
今までの檀家制度は先祖のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は、夫側のお墓に入る。 今まで当たり前だった、そんなお墓の習慣を疑問に思う女性が増えている事をご存知ですか?
「死んでまで一緒にいたくない」そんな想いから広がる“死後離婚”
夫婦別々のお墓を選ぶ人が急増しているのをご存じですか?
その背景と手続き、そして新しい供養のカタチをわかりやすく解説!
お坊さんを呼ばなくても、故人を偲ぶ気持ちは伝わる?
「無宗教だから、どう送ればいいか分からない…」そんな不安を解消!
仏式セレモニーは時代遅れ?多様化する現代の供養事情を考えてみました!
お墓がなくても、大丈夫なの?
「死んだら骨は捨ててくれ…」親のこんな言葉に、どう応えればいい?
いま注目されている“お墓を持たない供養”の選択肢と考え方を徹底解説!
憧れの宇宙に眠る――そんな夢を叶える宇宙葬
その裏には、想像以上に多くのリスクと課題が!
宇宙葬の光と影、あなたが知るべき全てを徹底解説!!
「死後格差」とは、亡くなった後にも生前の経済状況が影響し差が生じる現象です。
なぜ死んでまで格差が生まれてしまうのか?残された家族が後悔しないため…
多様な選択肢と死後格差を乗り越える考え方を徹底解説!!
未来の散骨として注目される『ドローン散骨』
果たして法的に可能なのか、気になる疑問を徹底解説!
多様化するセレモニーについて考えてみましょう。
「火葬後に遺骨を引き取らない」0葬という選択肢をご存知ですか?
しかし現状では、遺骨の引き取り拒否は原則NGなのです!
では、遺骨を残さない究極の方法はあるのでしょうか?
故人の希望で遺骨をディズニーに撒きたい――
美しい想いの裏にある、知られざる問題と課題!
あなたは本当に、その一歩を踏み出せますか?
「なぜ散骨の費用はこんなに違うのか?」
基本料金に“含まれていない項目”に要注意!
追加オプションや比較サイトの注意点まで徹底解説!
お墓にこだわらない時代、供養の形も変わり始めています。
海洋散骨の需要と課題、正しい業者選びのコツを徹底解説!
初めてでも安心できる情報を、実績に基づいて紹介します。
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。