葬儀費用でポイントが貯まる?
葬儀費用でポイントが貯まるって本当ですか?
「スイカ」や「ペイペイ」などのキャッシュレス決済を利用する人が増えつつある現代、買い物をするとレジで「ポイントカードはお持ちでしょうか?」
と本当に良く聞かれます。
正直なところ
「面倒くさいな…」
と思う事もありますが・・・このポイントカードって凄いですね。
買い物をするだけで、勝手にポイントが貯まっていき、そのポイントで買い物が出来てしまいます。
買い物する金額が多いほど、ポイントも高くなります。
条件によってはポイントが何倍など。
曜日によってポイントの還元率も違います。
スマホをかざすだけで、買い物ごとに、どんどんポイントが貯まっていきます。
さて
このポイントカードですが、一部の「葬儀会社」で使うことができるのをご存じでしょうか?
Ya〇oo!や某コンビニなどで使えるTポイントが葬儀費用や位牌仏壇の購入で貯まるのです。
さらに事前相談するとポイント2倍!
今ならなんと総額300万ポイントプレゼントキャンペーン!
冗談などではなく実際にある葬儀社のポイントサービスなのです。
葬儀費用…1万や2万では収まらないです。
どれだけポイントが貯まるのか気になってしまいます。
「おっ!今ならポイント2倍か~ヨシ!葬式するか。」
とは、なりませんがね…
葬儀社でキャンペーンとは複雑な気持ちになります…
そのうち葬式なんかもキャッシュレス化していくのでしょうか。
一部はキャッシュレス化していくかもしれませんが、全てはムリでしょう。
お布施とか・・・
大人の事情ですね。
知っていますか?
お布施と領収書の関係を!
「お布施を払ったのに領収書が出な・・・」
「お布施は払うのではなく気持ちを納め・・・」
この話はまた違う機会にでも。
大人の事情なので・・・
話を戻しますがお笑い芸人さんのコントで以前、お葬式でポイントが貯まるとネタでやっていましたが、実際にポイントが貯まる世の中になっていたとは。
これも時代の流れなのでしょうか…
このポイント制度については、賛否両論あるかと思いますが、どう感じますでしょうか?
私は葬儀業界(散骨業含む)のキャンペーンや割引には、違和感を持っています。
散骨業界でも、毎月先着〇名様に限り〇〇%OFFとか500円で海洋散骨とか…
まぁその他に違う費用を請求されて高額になってしまうようですが…
キャッシュレスやポイント還元などが当たり前になっている世の中です。
ご興味がある方は調べてみても良いかもしれませんね。
そのポイントであなたなら何を購入しますか?
お仏壇などを買ってさらにポイントを増やす…
複雑な気持ちになります…
しかし…この業界で先着何名様などのキャンペーンに私は反対ですがね…
関連記事:葬儀のお金が一部戻ってくる?
【人気記事一覧 01】
|
【人気記事一覧 02】
|
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
旦那のお墓は・・・女性のお墓に対する考え
今までの檀家制度は先祖のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は、夫側のお墓に入る。 今まで当たり前だった、そんなお墓の習慣を疑問に思う女性が増えている事をご存知ですか?
葬儀費用でポイントが貯まるって本当
葬儀でもポイントがたまる?
うわさは本当なのでしょうか?
海洋散骨とは何か?
自然葬という言葉が認知されてきた今の時代
海洋散骨をする人が増えています
骨壺に入らなかった遺骨…
その残骨灰の行方とは?
疑問に思ったことはないですか?
散骨する時は骨を細かくする必要がある
散骨をする時は、骨をどうしたらいいのか?
国の法律などはあるのか?
遺骨の処分にも理念が必要
遺骨を処分する人には「はやく処分をお願い」
「お金払うので骨を捨てちゃって」という人が..
お墓を文化として守る?
お墓の歴史は永くない!
想う気持ちと別物である。
海洋散骨の本当のメリットとは
海洋散骨をすると、とにかくお墓がいらない
さらにお墓がないだけで、これだけの金額がうきます
葬儀後の給付金制度について知ろう
誰でも受け取れるのか?葬祭費給付金制度や
給付金について細かく知ろう
墓じまいと墓離れのちがいとは?
墓じまいは改葬であり、墓の引越しです。
墓離れはお墓自体を購入しないこと...
海洋散骨を希望するのはどんな人?
海洋散骨を希望する方は年々増えている事を知っていますか?
10年前と比べると海洋散骨を選ぶ人が倍増しています
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。