【安心優先】ご遺骨の引き取りと送骨(郵送)を比較!失敗しない渡し方と選び方
大切なご遺骨、負担なく渡すための選択肢
ご遺骨の供養方法を考える際、最初の大きな課題となるのが「遺骨の受け渡し」です。
ご自宅にある骨壺やお墓から取り出した遺骨を、どのように散骨業者や供養先に預けるべきか、多くの方が悩まれます。
主な選択肢は、「業者の引き取りサービス」「ご自身で持ち込み」「ご自身で郵送(送骨)」の3つです。
本記事では、この3つの方法を徹底的に比較。ご遺族の心労と負担を最小限に抑え、最も信頼できる遺骨の受け渡し方法を見つけるためのお手伝いをいたします。
1. 「遺骨の引き取り」サービス5つのメリット
散骨を専門とする業者が提供する「ご遺骨の引き取りサービス」は、ご遺族の様々な負担を解消するために設計されています。
【メリット1】出張費無料でご自宅・指定場所まで専門家が訪問
お客様が指定するご自宅、お寺、霊園、火葬場など、全ての場所へ専門の担当者がお伺いします。特に、広範囲で出張費(交通費)を無料で提供している専門業者が多いため、費用的な負担が大幅に軽減されます。
【メリット2】郵送・梱包の「手間」と「心労」が一切不要
送骨(郵送)のような、割れやすい骨壺を梱包したり、水漏れがないよう乾燥させたりする面倒な手続きは一切不要です。お客様はご遺骨を用意するだけで、その他の全てを専門家に任せることができます。
【メリット3】対面だからこそ得られる「安心感と信頼感」
大切な故人の遺骨を預ける際、担当者の顔を見て、直接話ができることは、何にも代えがたい安心材料となります。供養方法や費用など、疑問点をその場で全て解消できるため、「この業者に任せて大丈夫」という信頼感が生まれます。
【メリット4】ご近所に配慮した目立たない訪問スタイル
ご近所に配慮し、「散骨業者や葬儀業者が着用するような喪服は着用せず」、目立たない服装で訪問する配慮をしています。これにより、ご近所に知られずに手続きを進めたいというご遺族の要望に応えられます。
【メリット5】夜間などご依頼者様の都合に合わせた柔軟な対応
お仕事などで日中の時間が取れないお客様のために、深夜帯のご自宅への訪問など、ご依頼者様の都合を最優先した柔軟な時間調整に対応している業者が多く、多忙な方にも重宝されています。
2. 「遺骨の持ち込み」のメリット・デメリット
「持ち込み」は、ご遺族自身が業者の事務所や店舗までご遺骨を運び、手渡しする方法です。
▲ 持ち込みの最大のメリットは「業者の実態確認」
業者と直接対面できるだけでなく、事務所や相談スペース、会社の雰囲気を自分の目で確認できます。これは、ネット上だけの情報では解消できない、業者への安心感と信頼感を得るための最良の方法です。
▲ 持ち込みの留意点とデメリット
-
ご遺族の負担
:ご遺骨を運ぶ移動時間、交通費、体力的な負担はすべてご遺族にかかります。特に骨壺は重く、公共交通機関での移動は大きな負担になることがあります。
-
事前の連絡が必須(受付不可のケ―スあり)
-
業者は訪問営業などで不在にしていることが多いため、事前の予約なしに訪れても対応できない場合があります。必ず訪問前に連絡を取りましょう。
-
【重要】そもそも事務所や店舗を構えず、レンタルオフィスや自宅で運営している業者は、持ち込みを受け付けていません。 持ち込みを断られた場合、その業者が実体のある信頼できる事業者ではない可能性も考慮すべきでしょう。
-
3. 郵送(送骨)の基本と、知っておきたい注意点
自分で遺骨を郵送する「送骨」は便利な方法ですが、いくつかの制約と注意点があります。
▲ 遺骨は「ゆうパック」でのみ配送が可能
国内の主要な宅配業者の多くは、約款で遺骨の配送を禁止しています。そのため、遺骨を正式に郵送できるのは日本郵便の「ゆうパック」のみです。送骨を検討する際は、他の配送方法が利用できないことを理解しておく必要があります。
▲ 骨壺の梱包と乾燥に手間がかかる
郵送する際の最も大きな注意点は「梱包の手間」です。
-
水抜き・乾燥
:お墓や納骨堂にあった遺骨は、骨壺の内部に水が溜まっていることが多いため、水抜きと乾燥が必要です。 -
厳重な固定
:輸送中に蓋が開かないようガムテープなどでしっかりと固定し、割れやすい骨壺を緩衝材で保護するなど、細心の注意と手間がかかります。
▲ 配送中のトラブル・紛失時の補償について
ゆうパックの損害賠償制度は、遺骨そのものの紛失・破損に対して適用されるかは不確実です。遺骨は金銭的な価値を付けられないため、万が一の紛失の場合、金銭的な補償(限度額あり)はあっても、故人の遺骨が戻ってくる保証はありません。このリスクは送骨の最大のデメリットの一つです。
4. 三つの受け渡し方法の決定的な違い
「引き取り」「持ち込み」「送骨」の三択は、物理的な手間の違いだけでなく、心理的な安心感に大きく関わります。
項目 | 引き取り | 持ち込み | 送骨 |
---|---|---|---|
ご遺族の手間 | 引き取り ほぼゼロ | 持ち込み 中 | 送骨 大 |
交通費・出張費 | 引き取り 距離により無料 | 持ち込み ご遺族の負担 | 送骨 ご遺族の負担 |
業者の実態確認 | 引き取り 対面で可能 | 持ち込み 自分の目で確認可能 | 送骨 ネット情報のみ |
故人への心労 | 引き取り 低い(丁寧な手渡し) | 持ち込み 低い(丁寧な手渡し) | 送骨 高い(荷物扱い) |
リスク(紛失・破損) | 引き取り ほぼゼロ | 持ち込み ほぼゼロ | 送骨 輸送中のリスクあり |
▲ 故人への「罪悪感」は生まれないか
送骨は合理的ですが、「故人の大切な遺骨を荷物として郵送して良いのだろうか…」という心理的な抵抗や罪悪感を抱くご遺族も少なくありません。一方、担当者と対面で丁寧に手渡しする「引き取り」や「持ち込み」では、こうしたご心労なく安心してお預けいただけます。
▲ 業者側の「受け取り体制」が不明瞭なケースへの懸念
送骨を依頼する場合、一部の業者ではレンタルオフィスや郵便局留めなどで遺骨を受け取っているなど、実態が不確かなケースがあります。対面で担当者と会う「引き取り」や「持ち込み」は、こうした素性の不明な業者に依頼するリスクを排除できます。
5. 専門業者を選ぶための3つのチェックリスト
どの受け渡し方法を選ぶにせよ、大切なご遺骨を預ける業者の選定が最も重要です。
チェック1:運営母体の「実態」と「実績」は明確か
-
ホームページに記載された事務所の所在地が実在するか、Googleマップなどで確認しましょう。
-
散骨に関する専門知識(法規制含む)を明確に説明でき、長年の実績が豊富であることを確認しましょう。
チェック2:料金体系は明瞭で「追加費用」の心配はないか
-
見積書の内訳が細かく、遺骨の引き取りや粉骨などに対する追加費用が発生する条件が明確に示されているかを確認しましょう。
-
極端に安価な業者には注意が必要です。適正な価格でサービスを提供しているかを見極めましょう。
チェック3:利用者の具体的な「満足度」が確認できるか
-
業者のウェブサイトや第三者のプラットフォームで、利用者の具体的な口コミや高評価が多数寄せられているかを確認する。
-
口コミの評価は、サービスの質、安全性、担当者の対応が「信頼できる散骨業者」であることの裏付けとなります。
6. 供養の第一歩は「安心できる対面」から
ご遺骨の受け渡しは、供養の最初の一歩であり、最もデリケートなプロセスです。
送骨(郵送)は遠方の方には便利ですが、心労に破損や紛失リスクが伴います。
最も手間がなく安心できるのは、「対面での引き取りサービス」を利用すること。
そして、可能であれば「持ち込み」で業者の実態を自分の目で確認することが、何よりも安心につながります。
ご遺骨の供養で後悔しないためにも、ご自身の手間を減らし、かつ安心感を最大化できる、高い満足度と実績を持つ専門業者にご相談されることを心よりおすすめします。
東京や関東近県で海洋散骨をご検討でしたら、ぜひ海洋散骨オフィス一凛にご相談ください。
より多くのお客様の声はこちらからご覧いただけます! → 海洋散骨オフィス一凛のGoogle口コミはこちら
【人気記事一覧 01】
|
【人気記事一覧 02】
|
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
旦那のお墓は・・・女性のお墓に対する考え
今までの檀家制度は先祖のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は、夫側のお墓に入る。 今まで当たり前だった、そんなお墓の習慣を疑問に思う女性が増えている事をご存知ですか?
多くの女性が抱える、死んでまでも旦那や姑と一緒はイヤ!
女性たちの「お墓に入りたくない」本音とは?
なぜ伝統的なお墓ではなく、新しい供養の形を選ぶのか?
お墓が重荷になる時代
供養のかたちが変わる今
終活は誰のためのもの?
お墓を持たない供養で人気の「散骨」
近年、海洋散骨を選ぶ人が急増中?
メリット・デメリット・費用・注意点を解説!
自分で散骨することは可能ですが、
費用面以外に多くの注意点があります。
失敗や後悔を避けるための情報を解説。
年間1,200件を突破した供養
なぜ海洋散骨は選ばれるのか?
関東のスポットを徹底解説
墓地や納骨堂の倒産リスクと実例を詳しく紹介。
経営問題や宗教法人の税金についてわかりやすく解説。
遺骨を守るための新しい供養方法と海洋散骨!
お墓を建てないと、風水的に悪影響がある?
風水が大切にする「自然との調和」とは?
「気の流れ」や「水の力」と海洋散骨の関係性を探る!
海に遺骨をまくって本当に大丈夫?
お墓を持たない選択肢に悩む方へ。
海洋散骨のリアルを徹底解説します。
「誰もいない老後」の死後処理に悩んでいませんか?
お墓や遺骨のことで他人に迷惑をかける心配はもう不要です。
海洋散骨は、究極の自立を選ぶあなたのための終活です。
日本ではごく限られた特殊な供養、花火散骨。
感動の裏に潜む、費用や親族の理解という壁。
最も重要となる法的なルールと現状を徹底解説。
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。