あなたの遺骨はどこへ?
遺骨の最後をご存知でしょうか?
遺骨は最後にどうなっているのか?ご存知でしょうか?お墓を管理する人が死んでしまった場合、骨は親族に渡されます。しかし、骨を引き受ける親族がいなくなってしまった場合、骨は処分される事になります。
以前クローズアップ現代で放送された内容に興味深い物があったのでご紹介いたします。
実は、お寺や自治体から、遺骨の処分を委託されている業者があります。
火葬場から出た骨灰などを処理している業者があるのを知っている方もいるかと思います。
こちらの業者では、お寺などから遺骨の処分を依頼され、ドラム缶に入れ、溶解炉に入れます。
ドラム缶には、ぎっしりと骨が詰まっています
1,600度に熱した「溶融炉」に入れることで、骨を溶かして行きます。
この時点で、かなり衝撃的ですよね
映像では、作業着を着たスタッフが、「遺骨」を処理している様子が写っています。
こちらの業者では、全国の火葬場から「骨つぼ」に入りきらなかった遺骨や灰を引き取り、処分しています。さらに、全国の自治体やお寺から遺骨を処分できないかと問い合わせが相次いでいるといいます。
鉱物のようになります。石のようです。
私は、これを見たときに驚きました。この石のようなものは、何に使うのでしょうか? この色です、道路のアスファルトのようだな・・・と個人的に感じました。
遺骨の最後は、このように密かに処分され、捨てられています。
これが、遺骨の最後なのです。
お墓に入ったとしても、管理することが出来なくなります。
無縁墓などになれば遺骨は処分されるかもしれません・・・
「遺骨」の最後は「処分」なのです。
遺骨は必ずしも、自然に還るとは限りません。散骨の一凛では、海に骨を戻す事で「自然に還す」お手伝いをさせていただいております。
なぜ遺骨が処分されているのか… なぜ『お寺』から処分の依頼があるのか… |
考えたことはありますか…
【参照サイト】
【関連記事】
【人気記事一覧 01】
|
【人気記事一覧 02】
|
旦那のお墓には絶対に入りたくない!!女性のお墓の選択肢とは?
従来の檀家制度は一家や先祖代々のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は婚側の家のお墓に入る。
今まで当たり前だった、そんなお墓の習俗を疑問に思う女性が増えているようです。
散骨後の供養はどうしたらいいのか?
散骨後の供養はどうしたらいいのか?遺骨の供養方法には
いくつかあります。気になる海洋散骨後の供養方法とは?
海洋散骨の本当のメリットとは
海洋散骨をすると、とにかくお墓がいらない
さらにお墓がないだけで、これだけの金額がうきます
グレーゾーンだと言われる散骨
そもそも散骨行為は違法なのか?
散骨はルールを守らないと違法行為になる?
なぜ檀家制度でトラブルになるのか?
高額な離壇料を請求されるって本当なの?
そもそも檀家制度は必要なのか?
散骨とは何か?
散骨は法律で認められているのか?本当はどうなのか?
散骨をおこなう上での注意点とは
永代供養は永遠ではない
永代供養はどんなサービスなのかご存知でしょうか?
永代供養は寺院や霊園が管理や供養をしてくれる埋葬方法のことを言います
観光地などでの散骨における風評被害!
散骨はイメージダウンになってしまうことがある。
各自治体の対応策はどうなっているのでしょうか?
遺骨はディズニーにまいてほしい
アメリカのディズニーランドでは、遺骨をパークの中に
まいている人がいるらしい?
棺桶がネットで買える?
棺桶がネットで買える??火葬をするときに必要な棺桶
その棺桶がなんとネットで買える??
男性と女性では散骨に対する考え方に違いがあります。
男性は歓楽的で女性は現実的!
その違いは未だに解明されていません!
散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。
散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。