お墓を生前購入するメリットとデメリット

家族の手間が大きく減る

「自分のお墓を、自分が生きている間に購入したい。」

と思う方が、少なくはないようです。

では生前にお墓を購入することは可能なのでしょうか?

結論から言いますと『お墓を購入する事はできます。』

一部では、生きているうちにお墓を買うことは『縁起が良い』と言われてます。

何を根拠に縁起が良いのか知りませんが…それはさておき…

最近ではお墓のデザインにこだわる方や、残された家族に「自分のお墓の事で迷惑を掛けたくない」方などが、お墓の生前購入をするようになっているようです。

ちなみに、生前に自分のお墓を建てることを『寿陵(じゅりょう)』と言い中国から伝わった縁起の良いこととされています。

しかし、生前購入する墓は縁起が悪いという噂も…

では生前購入するメリットやデメリット、費用相場なども合わせて解説したいと思います。

ぜひ参考にしてみて下さい。

 

~contents~

1.【 メリット 】 生前購入するメリットとは?

2.【負担軽減】 家族に負担をかけなくて済む

3.【 納得 】 納得のいくお墓を建てることができる!

4.【税金節税】 相続税の節税メリット

5.【 デメリット】 生前に購入するデメリットとは?

6.【公営墓地】 公営(市営や町営)は難しい

7.【管理費用】 管理費がかかる

8.【分割払い】 ローンで購入するリスク

9.【檀家制度】 場所によっては檀家になる?

10.【 まとめ 】 まとめ

 

1.お墓を生前購入するメリットとは?

多くのメリットがある?

お墓を生前に購入する人は、お墓に何らかのメリットを感じている人です。

実際にお墓には、どのようなメリットがあるのでしょうか?

ちょっと考えてみましょう。
 

2.残された家族にお墓の負担をかけなくて済む

生前にお墓を購入することで、残された家族に、お墓を購入する費用などの負担をかけなくて済みます。

実はお墓を決めるのには、かなり手間がかかります。

どの場所に買おうか?

行くまでの距離は適切か?

誰が管理するのか?

など、選ぶだけでなく管理についても考えておく必要があり、多くの手間がかかります。

このような手間を省いておくだけでも、多くのメリットがあります。

死亡届を出したり火葬をしたりと忙しい中、お墓の事まで考えるのは、正直言って手が回りません。

あらたに墓石を建てるとなると、一般墓の平均購入価格は169.0万円(2022年)くらいの費用がかかってしまいます。

あらかじめ、お墓を用意しておけば、自分のお墓のことで家族に負担をかけなくて済むわけです。

また、お墓を建てるまでには、さまざまな負担が生じます。

残された家族は、お寺や霊園探しから「石材店」との打ち合わせなど、慣れないことを強いられるます。

事前にお墓を建てておけば、あとは納骨するだけですから家族の負担は非常に少ないと言えます。
 

3.納得のいくお墓を建てることができる!

自分で決めることができる

お墓の生前購入のメリットとして、自分自身の納得のいくお墓を建てることが出来ます。

お墓にこだわりを持っている人、場所にこだわりがある人にとっては、お墓の場所や墓石のデザインなど、すべて自分で決めることができるのです。

また残された家族が、どのようなお墓を建てたら良いか悩む必要がありません。

 

4.相続税の節税メリット

自分で決めることができる

生前に自分のお墓を購入しなくても、「お墓を建てる費用を残しておけば良いのでは?」と考える方も少なくはないでしょう。

残念ながら、お墓を建てる費用を相続で残した場合には、相続税の対象となります。

生前にお墓を購入してあれば、お墓そのものに相続税は発生しません。

お墓や仏壇などの祭祀財産は、相続税の対象にならないからです。

事前に自分のお墓を建てておけば、相続税を節約できます。

結果的に残された家族に少しでも多くの、財産を残してあげることが出来るでしょう。
 

5.生前にお墓を購入するデメリットとは?

デメリットとは?

生前にお墓を建てると縁起が悪かったり、身内が反対する事があったり、お金がかかったりと、何かとデメリットもあります。

事前に自分のお墓を購入する予定の方は、お墓を持つことについてのデメリットについても考えておくと良いのではないでしょうか。

 

6.公営(市営・町営など)は難しい

公営の霊園は費用が安く人気があります。

そのため応募条件の中に「遺骨が手元にあること」という応募条件を設定していることがあります。

そして抽選で使用者を決めるところが多いのです。

少しでも多くの人が利用できるよう、すぐにお墓に入れることを条件にしているのです。

なので自分が生きているうちに購入するというのは困難になります。
 

7.管理費がかかる

お金が余計にかかる!

多くの墓地や霊園はお墓の土地代(永代使用料)と墓石代にに加えて毎年管理費(年間1万円が相場)が必要になります。

これは遺骨が納骨されていない状態でも管理費がかかります。

場合によっては、10年以上納骨されていないのに管理費を払い続けることになります。

また、その間の墓石の清掃などもしておかないといけません。

納骨となった際に、「お墓が荒れていた…」なんてことにもなりかねません。

年間1万円程度が相場ではありますが、「使ってもいないお墓」にお金を払い続けることになります。

なので、しっかりと考えてお墓の管理をしていく必要があります。
 

ローンで購入するリスク

お墓を建てるためにローンを組む場合は、注意をしなければならないことがあります。

ローンでお墓を購入して、完済をする前に本人が亡くなったケースです。

その場合、ローン債務を控除することはできません。

一般的なローン債務の場合は、相続財産から差し引きをすることができます。

しかし、祭祀財産であるお墓は相続財産ではないため、債務控除の対象とはなりません。

その為、ローンが完済していなければその負担は家族が背負うことになります。

生前に墓を建てるのであれば、現金一括で支払いをした方が無難といえそうです。
 

場所によっては檀家になる?

生前にお墓を建てること自体は問題がない墓地であっても、寺院墓地の場合は檀家になることを求められるケースが少なくありません。

その場合、家族や親族に相談することはもちろんのこと、自分自身が檀家となることに問題がないかをしっかりと考える必要があります。

お墓の為だけに檀家になる…そんな簡単な事なのでしょうか。
 

まとめ

生前にお墓を建てることのできる、墓地や霊園は限られてしまいます。

自分の好きな場所に、好みのお墓を建てれれば本人は良いかもしれません。

しかしそこには家族の同意が、必ず必要になってきます。

縁もゆかりもない土地に、お墓を建てられたら管理するだけでも大変です。

結果的に無駄に高い買い物になってしまう可能性もあるわけです。

地方などでは、生前にお墓を建てることは家族や親族に反対される可能性が高くなります。

縁起が悪いと考える人の方が多いからです。

しかしこれからの時代は、お墓を購入しない方も増えてくるでしょう。

海洋散骨のご依頼者のほとんどは、お墓の必要性を感じていない方々です。

お墓の必要性を感じ、比較的にお金に余裕があればお墓を建てればよいと思います。

自分のお墓を生前に建てるのか、または次の世代に任せるのか、そもそもお墓は必要なのか、家族と相談してお墓をどうすべきか考える時なのかもしれませんね。

 

 

関連記事:お墓を管理出来なくなってしまったら。

 

【人気記事一覧 01】

骨の収骨拒否は出来る?

遺骨を手渡しする安心感!

檀家制度はなくる?

戒名は必要なのか?

お墓や霊園が破綻する?

 

【人気記事一覧 02】

墓じまいの費用とは?

お墓に入りたくない女性達

死後格差とは何か?

お墓の未来について

LGBTのお墓問題!

 

 

 

散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。

 

散骨お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

 

メールでの小お問い合わせ

 

旦那のお墓は・・・女性のお墓に対する考え

今までの檀家制度は先祖のお墓に入る・・・これが当たり前でした。結婚した女性は、夫側のお墓に入る。 今まで当たり前だった、そんなお墓の習慣を疑問に思う女性が増えている事をご存知ですか?

 

 

墓じまいと墓離れの違い

墓じまいと墓離れのちがいとは?

墓じまいは改葬であり、墓の引越しです。

墓離れはお墓自体を購入しないこと...

火葬場で残った遺骨はどうなるの?

骨壺に入らなかった遺骨…

その残骨灰の行方とは?

疑問に思ったことはないですか?

海洋散骨のデメリットとは

海洋散骨のデメリットとは?

散骨をしてしまうと、どのような点で悩むのか?

どんなデメリットがあるのでしょうか?

ドローン散骨は可能なのか

ドローン散骨は可能なのか?

将来的には、ドローンでの散骨はできるのか?

ドローンの規制についてなど考えてみました

お墓を管理できない。

お墓が管理出来なくなってしまった…

その理由とは?

そんな時はどうしたら良いのか!

樹木葬を考えていたご婦人のお話

樹木葬を考えていたご婦人のお話

家の近くに新しくハンコ屋さんがあったので、行ってみました。

中に入ると、出迎えてくれたのが、60代のハンコ屋さん。

自分で散骨していいのか?

自分達で散骨していいのか?

散骨をするのは、頑張れば個人で行うこともできます。

しかし、そこにはメリットとデメリットがあります。

広がらない寺院のキャッシュレス化

寺院のキャッシュレス化は出来る?

なぜ反対意見があるのか?

キャッシュレスを導入している寺院も…

散骨業者には種類とは?

散骨業者の種類を知っていますか?

大きく分けて3種類に分類されます。

騙されない為にもその違いを見抜きましょう!

散骨に必要な書類とは?

散骨の時に必要な書類ってなに?

失くしてしまった時の手続き先はどこ?

なんで書類が必要なのか?

 

散骨でお困り、お悩みがありましたら、いますぐ下記までご相談くださいませ。

 

散骨お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

 

メールでの小お問い合わせ

散骨の一凛では遺骨の激安・格安の処分、他社よりも、どこよりも安い遺骨処分、海洋散骨をしております。

 

 

散骨、海洋散骨サービス

【海洋散骨受付地域について】

一凛では、東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に散骨、海洋散骨のサービスをしております。

海洋散骨や遺骨の処分をお考えなら、一凛にお任せくださいませ。

 

関東  [ 東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 埼玉県 ]

 

【東京の散骨、自然葬の対応地域】

千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 台東区 墨田区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 八王子市 町田市 府中市 調布市 西東京市 小平市 三鷹市 日野市 立川市 東村山市 多摩市 武蔵野市 青梅市 国分寺市 小金井市 東久留米市 昭島市 稲城市 東大和市 あきる野市 狛江市 清瀬市 国立市 武蔵村山市 福生市 羽村市 奥多摩町 瑞穂町 など東京都内すべての地域で海洋散骨や遺骨処分のご依頼ご相談をお受けしております。遺骨の処分や遺骨の保管でお悩みの方もご相談くださいませ。

 

【神奈川県の散骨地域について】

海洋散骨の一凛では神奈川県の、横浜市 青葉区 旭区 泉区 磯子区 神奈川区 金沢区 港南区 港北区 栄区 瀬谷区 都筑区 鶴見区 戸塚区 中区 西区 保土ケ谷区 緑区 南区 川崎市 川崎区 幸区 中原区 高津区 多摩区 宮前区 麻生区 相模原市 緑区 中央区 南区 藤沢市 横須賀市 平塚市 茅ヶ崎市 大和市 厚木市 小田原市 鎌倉市 秦野市 海老名市 座間市 伊勢原市 綾瀬市 逗子市 三浦市 南足柄市 など全ての地域で散骨、海洋散骨、送骨をしております。墓じまい、遺骨の処分や手元供養でお悩みの方もぜひご連絡くださいませ。

 

【千葉県の散骨地域について】

散骨、海洋散骨の一凛では千葉県の、千葉市 中央区 花見川 稲毛区 若葉区 緑区 美浜区 船橋市 市川市 浦安市 市原市 柏市 松戸市 流山市 野田市 鎌ケ谷市 銚子市 館山市 木更津市 成田市 佐倉市 東金市 旭市 習志野市 勝浦市 八千代市 我孫子市 鴨川市 君津市 富津市 四街道市 袖ケ浦市 八街市 印西市 白井市 富里市 南房総市 匝瑳市 香取市 山武市 いすみ市 大網白里市 などで散骨をしております。千葉県にお住まいで、遺骨処分や納骨でお困りの方。墓じまいして、骨をどうにかしたい方のお悩みにお応えしております。

 

【埼玉県の散骨・海洋散骨の対応地域】

海洋散骨の一凛では埼玉県の、さいたま市  南区 見沼区 浦和区 北区 岩槻区 緑区 大宮区 桜区 中央区 西区 川口市 川越市 所沢市 越谷市 草加市 春日部市 上尾市 熊谷市 新座市 狭山市 久喜市 入間市 深谷市 三郷市 朝霞市 戸田市 鴻巣市 加須市 富士見市 ふじみ野市 坂戸市 東松山市 行田市 飯能市 八潮市 本庄市 和光市 桶川市 蕨市 鶴ヶ島市 志木市 北本市 秩父市 吉川市 蓮田市 日高市 羽生市 幸手市 白岡市  など全ての埼玉地域で散骨、海洋散骨、送骨をしております。遺骨の処分や墓じまいでお悩みの方もぜひお電話くださいませ。

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

お客様の声

よくある質問

会社概要

同意書について

個人情報について

お問い合わせ

 

【サービス】

散骨サービス

代行サービス

宅配散骨

再婚のために散骨

【特徴について】

散骨エリアについて

アクセス

 

 

【散骨ガイド】

散骨ガイドトップ

散骨業者の選び方とは

散骨後の供養方法

散骨できる場所とは

ビル型納骨とは

散骨は合法なのか?

散骨後の供養はどうするの?

電話:03-6806-8910

会社概要

個人情報保護方針

お問い合わせ